せどりビジネスの大辞典

ポイントせどりで稼ぐ4つの方法を大公開【現金化もできる】

  
\ この記事を共有 /
ポイントせどりで稼ぐ4つの方法を大公開【現金化もできる】
ポイントせどりで稼ぎたい人「ポイントを収益化して稼ぐ方法があるって聞いたけど、本当に稼げるのかな。稼げるなら具体的なやり方を教えてください。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • ポイントせどりの稼ぎ方がわかる

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事ではポイントせどりについて解説していきます。

ポイントせどりで稼ぐ4つの方法を大公開【現金化もできる】

本記事では、ポイントせどりで稼ぐ方法について解説していきます。結論からいいますと、具体的には下記のような手法です。

  • 楽天ポイントせどり
  • Tポイントせどり
  • ポイントサイトせどり
  • 家電量販店ポイントせどり

それぞれの手法について、下記にて解説していきます。

ポイントせどりとは

そもそも、ポイントせどりとはどういったビジネスモデルなのか。

ポイントせどりとは、商品を仕入れ(購入)する際に得られるポイントを利益換算し、収益化を図るせどりの手法のことです。※仕入れた商品は、メルカリやamazonを使って販売します。

つまり、商品そのものの価格で利益がとれなくても、ポイントを利益として収益化することができるので、仕入れのハードルも低めといえるでしょう。

なお、ポイントせどりは電脳せどり=ネット仕入れとの相性もいいので、店舗に出向いて仕入れをすることに対して抵抗がある方にとっても実践しやすい手法です。

楽天ポイントせどり

楽天ポイントせどりは、ポイント還元率が高く、初心者の方に最もおすすめしたいポイントせどりの手法です。

楽天ポイントの特徴は、SPUという仕組みがあり、楽天関連のサービスを多く利用することで、獲得できるポイントの倍率が高まるという点でしょう。

SPUを高めることで、その分ポイント利益が取りやすくなりますので、いかに楽天関連のサービスを生活の中で使っていくかが、楽天ポイントせどりで稼ぐためのコツにもなります。

楽天ポイントせどりについては、下記の記事をご覧いただければ、より理解が深まると思いますので、あわせて参考になさってください。

Tポイントせどり

Tポイントが得られるショップは数多く存在しますが、ポイントせどりにおいては、主にヤフーショッピングの仕入れでTポイントを獲得するものと捉えておきましょう。

ヤフーショッピングで販売されている商品には、Tポイントが高く還元されるものが存在しますので、そういった商品を狙って仕入れることで、ポイントせどりが成り立ちます。

ヤフーショッピングでの仕入れについては、下記の記事でくわしく解説していますので、あわせて参考にしていただければと思います。

ポイントサイトせどり

ポイントサイト経由で、商品を購入することで、ポイントサイトからのポイント還元をプラスアルファで受けることができます。

楽天やヤフーショッピングでの仕入れも、普通に購入するより、ポイントサイト経由で購入した方が、ポイントサイトからのポイント還元も受けられるケースがありますので、うまく活用することで利益を上乗せすることができます。

ポイントサイトの活用法、せどりにおすすめのポイントサイトのご紹介については、下記の記事を参考になさってください。

家電量販店ポイントせどり

家電量販店ポイントせどりについては、店舗での仕入れにも大きく関連してきます。

こちらについては、ポイントで利益を得るという意識よりは、ポイントもしっかり獲得することで、より利益を上積みできるというイメージで頭に入れておくのが良いでしょう。

ヤマダ電機などの家電量販店は、ポイント還元率が高めに設定されている商品が多いので、ポイントをしっかり獲得するだけでも、利益に大きな差がつくことがありますので、会員登録などを行い、確実にポイント獲得しておきましょう。

ポイントの現金化について

獲得したポイントは、基本的に「次の仕入れで使う」ことができます。

つまり、さらに安値で仕入れができるということなので、次回の仕入れ時に通常よりも大きな利益が得られるということです。

ということは、それだけで現金化できているも同然なのです。

獲得したポイントはプライベートの買い物で使うのではなく、しっかり次回の仕入れで使い、さらに収益を伸ばすことに活用してくださいね。

よくある質問:ポイントは課税対象になりますか?

ポイントとして得た利益は、課税対象になるのか。疑問が残りますよね。

結論としては、ショッピングで得たポイント、ポイントサイトで得たポイントなどで扱いも変わってきて、かなりややこしいので、確定申告をする際に税理士さんなど専門家にきちんと相談されることをおすすめします。

課税対象になる可能性がある以上、得たポイントと使ったポイントはしっかり把握できるようにしておき、確定申告に備えておきましょう。

まとめ:ポイントせどりは初心者でも取り組みやすい

まとめますと、ポイントせどりは初心者でも取り組みやすい手法です。

繰り返しになりますが、商品そのもので価格差がとれなくても、ポイント分で収益化できるからです。

特に楽天ポイントせどりはSPUをアップさせ獲得できるポイントの倍率を高めておけば、価格差が取れる商品が特に見つかりやすいので、完全初心者の方は楽天ポイントせどりから取り組んでみてください。

また、その他にも初心者向けのせどり手法についてまとめた記事もあるので下記に貼っておきます。

それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。


【2023年版】爆発的に稼げる
最強の電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【2023年版】爆発的に稼げる最強の電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【2023年版】爆発的に稼げる最強の電脳せどりとは?
無料講座はコチラ