せどりビジネスの大辞典

プライスターでKeepaのグラフを表示する方法【3分で設定完了】

  
\ この記事を共有 /
プライスターでKeepaのグラフを表示する方法【3分で設定完了】
プライスターとKeepaを使ってる人「プライスターにKeepaのグラフって表示できますか?できるなら設定方法をおしえてください。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • プライスターとKeepaの連携方法がわかる

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では下記の内容について解説していきます。

プライスターでKeepaのグラフを表示する方法【3分で設定完了】

本記事では、プライスターでKeepaのグラフを表示する方法を解説します。

なお、プライスターとKeepaの契約が済んでいることが前提となります。

プライスターとKeepaの契約が済んでいない場合は、下記の記事を参考にしていただければと思います。

 

 

それでは、さっそくプライスターとKeepaの連携について、手順をお伝えしていきます。

手順1:プライスターアプリをインストールしてログインする

まずはプライスターのアプリをインストールしましょう。

プライスタープライスター

posted withアプリーチ

インストールをしたら、あなたのプライスターアカウントでログインしてください。

手順2:画面右上の設定アイコンをタップ

プライスターアプリのホーム画面右上に「歯車のマーク」があるのでこれをタップします。

手順3:リサーチ機能の項目をKeepaに変更する

初期設定は下記のように「プライスターリサーチ」になっています。

この項目をタップしてKeepaを選択。選択後に「ユーザー」の「<マーク」をタップして画面を戻します。

以上で設定は完了です。リサーチ機能の欄がKeepaになっていたらちゃんと設定できてます。

設定完了後の表示

設定完了後はリサーチの際、商品詳細の画面にKeepaのグラフが表示されるようになります。

まとめ:プライスターとKeepaの連携設定はカンタンです

まとめますと、プライスターとKeepaの連携設定はカンタンです。

とはいえ、最初のうちはプライスターリサーチだけでもいいかもしれませんね。すでにKeepaを契約されているなら連携設定をしておきましょう。

それでは本記事は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ