せどりビジネスの大辞典

せどりで稼ぐのはぶっちゃけ大変な話【楽に稼げるビジネスはない】

  
せどりで稼ぐのはぶっちゃけ大変な話【楽に稼げるビジネスはない】
\ この記事を共有 /
せどりで稼ぐのはぶっちゃけ大変な話【楽に稼げるビジネスはない】
せどりに興味がある人「せどりって稼げるみたいだけど大変なのかな。大変ならほかのビジネスを検討した方がいいのかな。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • せどりは稼げるけど、それなりに大変なことが分かる
  • 楽に稼げるビジネスは存在しない現実が分かる

 

本記事では下記の内容について解説していきます。

せどりで稼ぐのはぶっちゃけ大変な話【楽に稼げるビジネスはない】

せどりで稼ぐのはぶっちゃけ大変な話【楽に稼げるビジネスはない】

本記事では、せどりで稼ぐのはぶっちゃけ大変という話をしていきます。

誤解してほしくないのは、せどりが稼げないと言っているのではなく、稼げるけど楽ではないよという主張になります。とは言え、楽に稼げるビジネスは存在しないので、メリットとデメリットを踏まえて、取り組むかどうかの判断をすべきかなと思います。

例えばブログアフィリエイトだって毎日記事を書き続けるのは大変だし、
YouTubeだって毎日動画を撮って編集してアップするのは大変ですよね。
何をするにしてもビジネスは大変です。
もちろん、やりがいもあるし良い面もあるからやる価値はありますよね。

本記事の結論を言うと「せどりの何が大変なのか」は下記のとおりです。

✅せどりが大変なポイント
  • 儲かる商品のリサーチが大変
  • 梱包と発送が大変
  • 売上管理が大変
  • 確定申告が大変

それぞれについて掘り下げて解説していきます。

儲かる商品のリサーチが大変

せどりで稼ぐためには「安く仕入れて高く売る」が鉄則なので、
安く仕入れるための商品リサーチが必要になります。
つまり「儲かる商品」を探して仕入れなければなりませんよね。

とは言え、最初から楽に儲かる商品が見つけられるわけではありません。ぶっちゃけ初心者は多少なりとも苦労するはず。そして「儲かる商品のリサーチ」の壁を超えるには、リサーチ方法を学ぶインプットと、リサーチの実践を通したアウトプットが必要です。

スキルが身につけば大変さは軽減され、徐々に楽にはなってきます。

が、経験を積みつつスキルアップしていく必要があるので、
それなりに覚悟を持ってチャレンジしましょう。

リサーチの基礎をまとめた記事もあるので下記に貼っておきます。

参考記事:【せどり転売】儲かる商品のリサーチ方法とコツ【モノレートの使い方】

梱包と発送が大変

商品を仕入れたら、梱包して発送しなければなりません。

自己発送の場合は商品が売れてから都度発送、
FBAを使う場合は仕入れ後にまとめてAmazon倉庫に発送ですね。

特に最初は、梱包の作業に大変さを感じるはずです。普通に肉体労働というか、ひたすら作業という感じになりますからね。これはもうネットで物販ビジネスをするなら避けられないですし、経験を積むことで出来るだけ効率化して、慣れていくしかないかなと思います。

いちおう梱包に関して具体的な方法を書いた記事があるので貼っておきますね。
どんな作業になるのか確認したい方はどうぞ。

参考記事:【Amazonせどり】商品の梱包方法と注意点を解説【FBAと自己発送】

資金繰りと売上管理が大変

商品が売れたら売上が入金されます。
そして次の仕入れに使うことで資金を膨らませていくことができます。

この時にお金の管理は必須ですよね。いくら儲かって、いくら仕入れに使うべきなのかなど把握しておかないとお金は思うように増えません。利益の出る商品をひたすら売っていればいいと考えていると、あとあと訳が分からなくなるので最初から細かく管理しておくことをおすすめします。

せどりのキャッシュフローについて解説した記事も参考になると思うので貼っておきますね。

参考記事:Amazonせどりのキャッシュフローについて【表で分かりやすく解説】

確定申告が大変

せどりで一定の収益を得たら確定申告をして納税する義務があります。
例え副業だとしてもですね。

これはせどりに限った話ではなくて、ビジネスで稼いだら避けては通れない道です。せどりにおいては、仕入れに使った仕入れ資金などの経費があとで分かるように、レシートやクレジットカードの明細などを残して管理しておく必要があります。

税理士さんに依頼して任せるという方法がありますが、レシートなどの資料すらなければ、
必要以上の税金を納めることになってしまうので、注意しておきましょう。

確定申告についても解説した記事があるので貼っておきます。

参考記事:副業の転売せどりで稼いだ時の確定申告のやり方【サボるとバレます】

まとめ:せどりは大変だけどやる価値はある【どんなビジネスも同じ】

せどりは大変だけどメリットもある【どんなビジネスも同じ】

最後に、せどりは大変だけどメリットもあるという話をしておきます。
これはどんなビジネスにおいても同じことですね。

冒頭でも触れましたが、すべてのビジネスには必ずメリット・デメリットがあるので、両面を把握して取り組むかどうかの判断をすべきです。

せどりにおけるメリットについては、
下記の記事で解説しているのでチェックしてみてください。

参考記事:【せどり歴5年】せどりのメリットとデメリットを全部話す【嘘なし】

それでは、本記事を振り返りつつまとめます。

✓本記事の振り返りとまとめ
  • せどりは大変だけど稼げるしメリットもある
  • どんなビジネスにもメリット
  • デメリットはあるので理解して取り組むか否かの判断をすべき

本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ