カメラ転売の稼ぎ方を網羅的に解説します【稼げない人も必見】

![]() | カメラ転売で稼ぎたい人「カメラ転売で稼ぎたい。どうやったら稼げるのかな。仕入れ先とか仕入れのコツとか全体的に教えてください。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- カメラ転売の稼ぎ方が分かる
- カメラ転売の仕入れ先や仕入れのコツが分かる
- カメラ転売の注意点が分かる
本記事では下記の内容について解説していきます。
この記事のもくじ
カメラ転売の稼ぎ方を網羅的に解説します【稼げない人も必見】
本記事では、カメラ転売の稼ぎ方を網羅的に解説します。現時点で、稼げないという方にも参考にしていただければと思います。
カメラを安く仕入れるというのが、いちばん大切なポイントです。安く仕入れるためにチェックすべき仕入れ先などをおさえておきましょう。
また、カメラ転売の注意点やデメリットもお話していきますので、取り組むビジネスとしてあなたに適しているのか、判断材料にもしてみてください。
せどりや転売で稼げる商品は、カメラだけではありませんので、視野を広げて「転売ビジネス」に取り組んでいきましょう。
カメラ転売のメリット・デメリットと注意点
まずは、カメラ転売のメリット・デメリットと注意点からお話していきます。
カメラ転売の特徴を知り、あなたに適したビジネスかどうかを見極めていきましょう。
それぞれ、結論からまとめておきますと下記のとおりです。
- 利益が大きい商品が多い
- 高回転の商品が多く安定しやすい
- 他ジャンルと比べると深い商品知識が必要
- 資金力が必要
- 中古品を扱うには古物商が必要
それぞれについて解説していきます。
メリット:利益が大きい商品が多い
カメラ転売の最大のメリットは「利益が大きい商品が多い」ということです。
商品単価そのものが高額の部類になりますので、そのぶん利益も大きくなりやすい傾向があるためです。
利益率が特別高いということはないのですが、利益額の面では高いので、少ない販売数で大きな売上を立てやすい商品ジャンルといえるでしょう。
メリット:高回転の商品が多く安定しやすい
カメラ転売で扱う商品は、高回転の商品=売れやすい商品が多いので、そのぶん収益も安定しやすいといえるでしょう。
カメラという商品ジャンルそのものが人気商品で需要が高いので、仕入れる商品をしっかり見極めていけば、早い段階で売れていくことがほとんどです。
キャッシュフローもスムーズにまわすことができるでしょう。
デメリット:他ジャンルと比べると深い商品知識が必要
カメラは商品を構成するパーツや、検品の必要がある箇所など、専門性が高い商品ジャンルになりますので、なんと言っても「カメラにある程度は詳しくないと稼ぎにくい」という点がデメリットになります。
もちろん、カメラ転売で稼ぐためにカメラの勉強をするというのもありですが、僕の考えとしては、それだったら商品知識がほぼ無くても稼げるような商品ジャンルを扱っていくほうが手っ取り早いと思います。
カメラの知識なんてほとんど無い、、、けど稼ぎたいという方は、下記の記事をチェックしてみてください。
反対に、カメラが好きで知識も豊富という方は、むしろ商品知識の必要性はメリットを変えられますので、積極的に取り組んでいただければと思います。
デメリット:資金力が必要
カメラ転売のメリットでお伝えしたように、カメラは商品単価が高い商品ジャンルなので、仕入れ値も高く付きがちな傾向にあります。
そのため、仕入れをするにも、ある程度の資金力が必要です。資金がないと、数を仕入れることができないので、キャッシュフローが遅延し、非常に効率の悪いビジネスになってしまうでしょう。
資金を作る方法もありますので、いちおう下記に記事を貼っておきます。
注意点:中古品を扱うには古物商が必要
カメラ転売に限ったことではないのですが、中古品の転売をビジネスとして継続していく場合は、古物商許可証の取得が必要になります。
もし、初心者の方でしたら、とりあえず新品のカメラを転売して稼ぎながら、古物商の取得に動いていただくかたちが良いでしょう。
カメラ転売においては、中古品こそ高利益が得られる商品が多かったりしますので、本格的に実践されるのであれば、古物商も取得しておきたいところです。
カメラ転売の仕入れ先について
ここからは、カメラ転売の仕入れ先についてお話していきます。
正直、カメラを売っているお店なら、どこでも仕入れ先として使えるのですが、本記事では主な仕入れ先をいくつかピックアップしてご紹介していくことにします。
カメラのキタムラ
カメラの販売店といえば、カメラのキタムラを真っ先に思い浮かべる人も多いでしょう。新品から中古品まで幅広く商品を扱っています。
また、カメラのキタムラではTポイントも貯めることができますので、ポイントを活用することで、さらにお得に仕入れをすることも可能です。
なお、カメラのキタムラにはネットショップもありますので、オンライン上での仕入れもできるようになっています。
家電量販店
家電量販店にもカメラが数多く取り扱われていますよね。
家電量販店で販売されているコンパクトデジタルカメラなどは、商品知識があまりなくても、仕入れられる商品がありますので、初心者の方にもおすすめできる仕入れ先です。
ただ、この場合は、カメラ転売というより、家電商品をリサーチする上で、カメラも含めてチェックするという感じなので、カメラに限定せず、あらゆる商品を仕入れ対象として考えておく方が稼ぎやすいでしょう。
リサイクルショップ
リサイクルショップは、せどりや転売において安く仕入れができるお店の定番です。カメラ転売においても、有力な仕入れ先になってくれるでしょう。
リサイクルショップでは、基本的に中古品の仕入れということになりますので、大きく稼げる商品も見つかりやすい傾向がありますが、古物商の取得が必要になりますので、ご注意ください。
ヤフオクやメルカリはNGです
ヤフオクやメルカリについては、仕入れ先として推奨されているケースが多いのですが、個人的にはおすすめしていません。
確かに安く仕入れることはしやすい仕入れ先なのですが、ほとんどの場合において違法行為に該当するリスクがあるためです。
ヤフオクやメルカリでの仕入れが違法に該当する可能性が高い理由については、下記の記事で解説していますのであわせてチェックしておいてください。
仕入れ先として使うのはNGですが、販路として使うのは問題ありませんので、認識相違がないようにしておきましょう。ヤフオクやメルカリで売るのはOKです。
カメラ転売の仕入れとリサーチ方法
ここからは、カメラ転売の仕入れとリサーチ方法について解説していきます。利益商品を見つけ出すために、必須のスキルになりますので、おさえておきましょう。
カメラ転売の仕入れ=利益商品を見つける方法
せどりや転売ビジネスは、売れそうな商品を適当に仕入れていては、思うように稼ぐことはできません。それは、カメラ転売においても同じことです。
ちゃんと「仕入れたらいくらで売れるのか」「そもそも売れるのか」という2点をかならず確認した上で仕入れるようにしましょう。稼げると分かっている商品だけを仕入れるわけです。
上記の2点を調べる方法についてですが、仕入れたカメラを販売する先によって、やり方が異なります。
カメラ転売においては、ヤフオク、メルカリで販売するケースが多いと思いますので、下記に参考にしていただける記事を貼っておきます。
ヤフオクではオークファン、メルカリではメルカリアプリを使って確認しましょう。
なお、Amazonで販売したいという方もおられるかと思うので、Amazonの場合は下記の記事を参考にどうぞ。
販路におうじた方法で、利益が取れる商品を探して、見つけたら仕入れるという作業を繰り返していきます。
店舗で仕入れをするケースがほとんどになりますので、スマートフォンで各アプリやウェブサービスを開いて、利益商品のリサーチを進めていきましょう。
最初は、なかなか利益商品が見つからないかもしれませんが、丁寧に根気強くリサーチを重ねることで、スキルアップしていくことができますので、まずはひとつ利益商品を見つけるところからチャレンジです。
まとめ:カメラ転売は商品知識のある方ならおすすめです
まとめますと、カメラ転売は商品知識のある方ならおすすめです。
カメラ転売は稼げないということはありませんが、商品知識がない初心者がいきなりチャンレジしても稼げないことがほとんどだと思います。
繰り返しになりますが、せどりや転売で稼げる商品はカメラだけではありませんので、無理してカメラを扱っていくのではなく、幅広い商品ジャンルを見て、あなたに適した商品を見つけていただくのが良いでしょう。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。