せどりで生活はできないのか?【結論:できるけどやめるべき】
![]() |
せどりに興味がある人「せどりで生活ってできるんでしょうか?どうせ始めるなら、独立を目指してやりたいです。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- せどりで生活はできることがわかる
- でも、やめておいたほがいい理由もわかる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「せどりで生活はできないのか?」という疑問に答えます。
せどりで生活はできないのか?
本記事では「せどりで生活はできないのか?」という疑問にお答えしていきます。
結論として、せどりで生活はできないわけじゃありません。
可能か不可能かでいえば可能。
しかし、精神衛生上、おすすめはしないというのが個人的な考え方です。
せどりで生活はできないことはない
せどりは「商品を安く仕入れて高く売る」という、ビジネスの原理原則といってよい「鉄板」のビジネスモデルです。
そのため、しっかりと資金管理をしていけば、毎月安定した収益をつくりだすことも、もちろん可能です。
安定的な収益を生み出すための、継続的な仕入れ。そのための、スキルや仕組みを構築できれば、せどりで生活することも可能でしょう。
しかし労働集約的である
それなのに、僕がせどりで生活していくことに対して否定的であることには理由があります。
それは、せどりが労働集約的なビジネスだからです。
つまり、仕入れと販売という「労働」を続けなければ稼げないということ。
たとえば、身体の不調などで労働ができなくなったときに、収入が途絶えてしまうリスクがあります。
また、精神的にも「仕入れをし続けないと生活できない」というプレッシャーもあるはず。
精神的に不安定な状態で仕入れをしても、焦りなどで思うようなリサーチができない可能性もあるでしょう。
対策:収入の柱を増やすこと
では、せどりでリスクなく生活していくためには、どうすればいいのか?
それは「収入の柱を増やすこと」で解決できます。
つまり、せどり以外の収入源をつくるということです。
まずは、副業でせどりを実践して実績をつくりましょう。
実績をつくったら、今度はその経験を「後輩たち」に伝えていくのです。
せどりで稼いだら、せどりの稼ぎ方を教えて稼ぐ。教材やコンサルを売ることで、もうひとつの収入源ができます。
情報発信をするためには、大きな実績が必要と思い込んでいる人がいます。
しかし、実際はそんなことはありません。
たとえば月収10万円だって情報発信はできます。
なぜなら、これからせどりを始める人にとっては、せどりで月収10万円稼ぐ方法は魅力的だからです。
たとえば、月収10万円を稼げていない人をコンサルティングすることはできますよね。
だから、せどりの月収が10万円でも情報発信で50万円を稼ぐとか、普通に可能なことなのです。
まとめ:せどりで生活はできないことはないがリスクを理解すべき
まとめます。
せどりで生活はできないことはないがリスクを理解すべきです。
せどり1本では、たとえばアカウント停止になったら生活できなくなるかもしれません。
収入源がせどりひとつしかない状態で独立し、そのたったひとつの収入源に頼って生活していこうとするのはリスキーです。
僕もいま現在は独立していますが、せどりの情報発信をはじめとした、ほかの収入源が確立できているからこそ、精神的にも安定した生活ができています。
ということで、まずは副業でせどりを始めてみてくださいね…!
それでは、本記事は以上です!
1ヶ月目から爆発的に稼いだ
電脳せどりとは?