せどりビジネスの大辞典

【効率的に稼ぎたい方へ】せどりの正しい全頭検査のやり方

  
\ この記事を共有 /
【効率的に稼ぎたい方へ】せどりの正しい全頭検査のやり方
せどりの仕入れで全頭検査すべきか悩む人「利益商品を見つけるために全頭検査すべきなのか。作業的に大変だし、できれば効率的に稼ぎたいけど、実際のところどうするべきでしょうか。」

そんな方に向けて記事を書きます。

✓本記事を読むと分かること
  • せどりの仕入れにおける「全頭検査」の必要性が分かる

この記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は、副業せどりコンサルタントとして、副業せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

そういった経験にもとづき、せどりの仕入れにおける「全頭検査」について解説します。

【効率的に稼ぎたい方へ】せどりの正しい全頭検査のやり方

本記事では「せどりの仕入れは全頭検査すべきかどうか」という疑問に答えていきます。

結論としては、ある程度リサーチする場所を絞り込んだ上で、全頭検査をすべきです。

さすがに、店舗に陳列されている商品をすべてチェックしていくのは、現実的に不可能です。しかし、最初のうちは、ある程度は作業量に頼ったリサーチも必要になります。

ですので、利益商品が見つかりやすいポイントを絞った上で、対象商品はすべてチェック=全頭リサーチしていきましょう。

全頭検査とは

せどりにおいては「店舗にある商品をすべてリサーチすること」を指します。全部チェックすれば、利益商品を見逃すことはないという考え方です。

利益商品が見つかりやすい場所について

利益商品が見つかりやすいポイントを絞るという話をしましたが、そのポイントは店舗ごとに異なります。

店舗ごとのリサーチのポイントは下記の記事で解説していますので、あわせて参考にしていただければと思います。

リサーチすべきポイントを絞り込んだ上で、あとはリサーチ作業あるのみです。対象の商品は全頭検査していきましょう。

全頭検査はリサーチの練習

最初は全頭検査をしていると辛くなるかもしれませんが、利益商品を見つけるスキルを身につけるための練習と割り切って頑張りましょう。

実際に、利益商品の特徴や相場の感覚をつかんでくると、効率的にリサーチをすることができるようになりますので、最初こそ作業量で勝負していくことが大事になります。

まとめ:全頭リサーチはせどり仕入れの基本です

まとめますと、全頭リサーチはせどり仕入れの基本と言えるでしょう。

最初は誰でも、利益商品を見つけるまでに苦労するはずです。だからこそ、最初は全頭リサーチするくらいの作業量をこなして、リサーチのスキルを高めていくことが大事になります。

そうすれば、自ずと利益商品が見つかりやすくなっていきますので、頑張っていきましょう。

それでは、本記事は以上になります。最後までご覧いただき、ありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ