せどりビジネスの大辞典

Amazonせどりで1円販売なのに儲かる理由を解説【おすすめはしない】

  
\ この記事を共有 /
Amazonせどりで1円販売なのに儲かる理由を解説【おすすめはしない】
Amazonせどりで1円で売っている人に疑問を抱く人「1円で商品を売ってる意味ってあるのかな。だって絶対儲からないよね。不思議だから理由を教えてくれないかな。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • 1円販売が稼げる理由が分かる
  • とは言え1円販売はやめた方がいい理由が分かる

本記事では下記の内容について解説していきます。

Amazonせどりで1円販売なのに儲かる理由を解説【おすすめはしない】

Amazonせどりで1円販売なのに儲かる理由を解説【おすすめはしない】

本記事では、Amazonせどりで1円販売なのに儲かる理由を解説します。
仕組みは解説しますが、ぶっちゃけおすすめはしないです。

その辺りの事情など含めて解説していこうかなと思います。

おすすめの手法だけ教えてほしいという場合は下記の記事をご覧ください。
副業でも稼げる効率的な手法を網羅的にまとめてあります。

✓おすすめ記事:【Amazon転売】電脳せどりの方法や仕入れのコツを無料公開【完全版】

それでは、Amazonせどりで1円販売が儲かる理由については
引き続き下記にて解説していくことにしましょう。

実は販売価格は1円じゃない

1円販売が儲かる理由は、単純に「1円じゃないから」です。

矛盾しているように思うかもですが、
1円というのはあくまでも商品の本体価格でして
実際には送料を上乗せして販売しているんですね。

下記のような感じです。

Amazonの1円販売

つまり一見1円で売っているように見えても
実際は300円くらいで売っているというのが
1円販売でも儲かる理由になります。

やっぱり、本当に1円で売っていたら儲かりません。
そりゃそうだってオチですね。

自己発送が必須

とは言え、300円くらいで販売したとしても
それはそれでかなりの低価格であることは変わりません。

1商品あたりはかなり薄利なので
手数料など余計な経費はかけることができず
FBAは使えない感じですね。

FBAが分からない場合は【神サービス】AmazonのFBAを分かりやすく解説する【手数料も説明】の記事をどうぞ。

FBAを使っていたら、間違いなく手数料で赤字になるので
売れた商品はすべて自己発送です。

もちろん送料もなるべく抑えなければならないので
ゆうメールやクリックポストの利用が必須になります。
なので、扱える商品も文具とか本とか小さいサイズに限定される感じです。

ちなみにビジネススタイルは完全に薄利多売になります。
僕が1円販売で稼ぐことをおすすめしない理由はこれです。

薄利多売は絶対にやめたほうがいいと主張しつつ
理由を深掘りして解説した記事があるので下記に貼っておきます。

✓参考記事:薄利多売のAmazonせどりは無理ゲーです【解決策:厚利寡売すべき】

薄利多売はとにかく非効率ですね。
上記の記事をご覧いただければその辺の理解が深まるはずです。

仕入れ値はひたすら抑える

あとは言うまでもないかもですが、仕入れ値も相当抑えないとですね。
例えば、本だったら100円コーナーとかに限定されるかなと。

300円くらいの売上金で送料や手数料も差し引いて利益を残すのは
たぶんですが「至難の業」ということが想像に難くないかと思います。

つまり、仕入れの難易度が高いわけですよね。
薄利多売の非効率なスタイルになる上に仕入れの難易度が高いとか
無理ゲー感がだいぶ強めです。

ぶっちゃけ副業は無理

1円販売で儲けるのは副業では無理ですね。断言します。

理由を改めて語る必要はないかもですが
薄利多売というだけでも作業量的にしんどいですし
おまけに自己発送しないとダメだし仕入れがムズいとか
間違いなく挫折しますよね。

上記の説明を見るだけでもやる気がでないと思います。

副業でやるなら、高利益の商品を狙うべきですし
1円販売とかでちまちまと稼ぐ考えでは絶対に萎えます。

例えばですが、【おすすめ】電脳せどり高額商品ランキングBEST3【総利益:11万円】
の記事でご紹介しているような、高利益が副業向けの商品です。

まとめ:Amazonせどりの1円販売は儲かるけど効率悪すぎで萎える

Amazonせどりの1円販売は儲かるけど効率悪すぎで萎える

まとめますと、Amazonせどりの1円販売は儲かるけど効率悪すぎで萎えます。
特に副業だったらコスパが悪すぎて100パー挫折しますね。

実際に1円販売で儲けている人は、本業でやっているはず。
本とかは買い取りなどで仕入れ値を格安化しているかもですね。

なので、副業のAmazonせどりで大きく稼ぎたいとお考えなら
むしろ売値は高めに設定して少ない販売数で稼ぐべきというのが僕の主張です。

仕入れ値が安く抑えられる方が低リスクで魅力的と思うかもですが
仕入れ値が安い商品はライバルが群がりやすいので
仕入れの難易度が高まるだけで、むしろ初心者向けではないですね。

最後に、Amazonせどりの稼ぎ方をまとめた記事もあるので、下記に貼っておきます。

それでは、本記事を振り返りつつまとめます。

✓本記事の振り返りとまとめ
  • 1円販売は実際は送料が加算されるので実は1円じゃない
  • 1円販売は儲かるけど効率が悪すぎるのでおすすめしない
  • むしろ高値で売るほうが稼ぎやすい

本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ