【分かりやすく解説】amazon転売/せどりの保証書のあつかい方

![]() | せどりで保証書の扱いに悩む人「仕入れた商品の保証書ってどうしたらいいんだろう。保証期限が切れてる商品もあるけど、出品できるのかな。その辺について教えてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- せどりにおける保証書の扱い方が分かる
- 保証期限をすぎた商品の扱い方が分かる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなアマゾン売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では、せどりの保証書問題について解説します。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【分かりやすく解説】amazon転売/せどりの保証書のあつかい方
Amazon転売、家電せどりにおける保証書の扱い方について解説します。まず保証書には2通りのパターンがあります。
- レシートが保証書になっている
- 本体箱の保証欄に保証印が押されている
それぞれ対応が異なりますので、下記にてそれぞれ解説します。
レシートが保証書になっている場合
家電量販店などで仕入れをすると、レシートが保証書になっているパターンが多いです。
レシート保証書の場合は、手元に保管しておけばOKです。、FBAを使い商品をAmazonに納品する場合、同梱も不要です。
理由としては、購入者はAmazonから受け取る領収書、または納品書に記載の日付を購入日として、メーカーの保証を受けることができるからです。
ごくまれにですが、一部メーカーでは購入した店舗に相談するように案内されることもありますので、この場合は、あなた自身での対応が必要になります。
購入者から商品を送ってもらい、手元に保管してあるレシート保証書を提出することで、あなた自身が保証を受けるかたちで対応しましょう。
本体の箱にある保証欄に保証印が押されている場合
本体の箱に店舗が保証印を押す場合があります。本体の箱に保証印が押されている場合は、商品のカテゴリーによって対応が変わってきます。
例えば、商品が家電の場合は、残念ながら、コンディション「新品」ではAmazonに出品することができません。
正確にいうと、物理的には登録できてしまうのですが、下記抜粋のとおり、Amazonのガイドラインにて禁止されています。
新品として出品するには、以下に例示するようなケースを含め、商品のコンディションについては必ずコンディション欄に具体的に記述してください。記述がない/できない場合には、中古品として登録してください。また、すでにメーカーが定める保証期間が始まっているか、終了している場合も、中古品として登録してください。
メーカー保証がある場合、すでにメーカーが定める保証期間が始まっているか、有効期限が切れている商品は、新品として出品できません。
つまり、保証印が押された時点で保証期間が始まっているため、家電は新品として出品はできないと書かれています。
一方、商品のカテゴリーがゲームの場合は、ガイドラインには下記のように記載されています。
メーカーのオリジナルの保証書がある場合、コンディション詳細の記入欄に、保証の詳細を記載する必要がある。
保証書の有無、紛失している付属品がある場合にはその詳細を、コンディション詳細の記入欄に記載。
つまり、ゲームの場合は、保証書の有無や期限についてコンディション説明欄に記載すれば、新品として出品が可能という旨が書かれています。
ただ、仕入れ先の保証印が押された商品をお客様が見た時に、疑問に思う可能性はあります。
クレームになる可能性は低いでしょうが、良い印象を持たないお客様もいらっしゃると思いますので、できれば出品しない方が無難だろうというのが所感です。
例を挙げた、家電・ゲーム以外のカテゴリーごとの対応方法については、下記のAmazonコンディションガイドラインを確認しましょう。
👉 Amazonコンディションガイドライン(保証書の対応について記載あり)
保証印や日付を消すのは非推奨
たまに保証印や日付を意図的に消して対応することを、推奨している人もいますが、僕はおすすめしません。
確かにグレーゾーンを攻めた戦略のひとつなのかもしれませんが、わざわざAmazonのガイドラインに歯向かうようなやり方をしなくても、Amazon転売、家電せどりで稼ぐことは可能だからです。
Amazonにとっても優良なセラーとして稼いでいきましょう。
新品で出品できなければ「中古のほぼ新品」で出品すればOK
保証印の問題で、新品コンディションで出品できない場合は、中古のほぼ新品で出品すればOKです。
あくまで「新品」で出品ができないだけなので、「中古」として出品することは全く問題ありません。「ほぼ新品」で出品すれば、新品に近い価格で売ることは可能です。
これなら規約に従い、健全に販売できる方法になります。
まとめ: Amazon転売の保証書問題は「ほぼ新品」で解決
Amazon転売、せどりの保証書問題は、ほぼ新品で出品することで解決できます。
まずは、Amazonのコンディションガイドラインを参考にして、新品で出品できるかどうかの条件を確認して、新品で出品できないのなら、中古のほぼ新品で売りましょう。
最後に、Amazonせどりの稼ぎ方をまとめた記事もありますので、下記に貼っておきます。Amazonせどりで稼ぎたいとお考えの方は、あわせて参考にしていただければと思います。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。