【危険を回避】amazonせどりアカウント停止/サスペンドの原因

![]() | Amazonのアカウント停止を避けたい人「Amazonのアカウントって簡単に停止になるのかな。停止になる原因と対策が知りたいな。いちおう、停止になったらどうなるのかも知っておきたいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- Amazonのアカウント停止になる原因が分かります
- アカウント停止にならないための対策法が分かります
- 万が一、停止になった場合の対応方法が分かります
本記事では下記の内容について解説していきます。
【危険を回避】amazonせどりアカウント停止/サスペンドの原因
本記事では、せどりのAmazonアカウント停止の原因と対策について解説します。
せどりや転売ビジネスにおいて、
Amazonのアカウント停止は致命傷なので
何としても避けたい事態ですよね。
とは言え、アカウント停止はそう簡単になるものではなく
Amazonのポリシーに従い健全に運営していれば
ほぼ停止することはないかなと思います。
あくまでも、可能性がゼロではないので
どのような時にアカウント停止のリスクがあるのかを
本記事を参考に把握しておいていただければ問題なしです。
ということで、順を追って解説していきます。
アカウント停止になるとどうなるか
まず、アカウント停止になるとどうなるかをお話しておきます。
アカウント停止になると下記のような事態に陥ります。
- Amazonでの出品・販売が停止されます
- 売上金の入金が約90日間ストップします
要は、Amazonでの販売もできなくなるし
売上金の入金も一時停止される感じですね。
仮にアカウントが停止したままだとしても
およそ90日後には入金が行われます。
真贋が原因の場合など、アカウントを再開できない限り
売上金が永久的に入金されないケースもあります。
アカウント閉鎖になるとどうなるか
実は、Amazonのアカウントは停止より重い「閉鎖」という措置があります。
いきなり閉鎖になるケースは稀ですが
停止になったあと復活を試みた結果
審査NGとなり閉鎖というパターンがあります。
実施される罰則は停止の場合と変わりませんが
閉鎖になった場合は、復活の可能性がさらに低くなる感じですね。
アカウント停止になる原因について
アカウント停止になる原因は様々ですが
せどり転売においては下記の2パターンがほとんどです。
- Amazonのポリシー(規約)に違反した出品をしている
- アカウントヘルスが不健全な状態になっている
Amazonの規約に反した出品に関しては
知的財産権の侵害(著作権違反)や真贋(偽造品)などが挙げられます。
知的財産権の侵害は、指摘されたら出品を取り下げて謝罪すればOKです。
短期間で繰り返さない限り、いきなり停止になることは稀です。
イエローカードのような感じですね。
真贋はAmazon側も徹底的に取り締まっているので
いきなり停止or閉鎖になる可能性が高いです。
一発レッドで退場という感じでしょうか。
アカウントヘルスというのは、セラーセントラルの
アカウント健全性ダッシュボードで管理されている3項目です。
- 注文不良率(悪い評価がつくと上がる)
- 出荷遅延率(出荷通知が遅れると上がる)
- 出荷前キャンセル率(ストア側でのキャンセルが発生すると上がる)
いずれもFBAを使っていれば、ほぼ上がることはないですね。
悪い評価も削除できることがほとんどです。
✓参考記事:【諦めないで】Amazonの悪い評価を削除する方法【消し方のコツあり】
自己発送で商品を売る場合は、いずれも注意しておきましょう。
アカウントヘルスが悪化すると、
カート獲得がしにくくなったり販促面のダメージも大きいので、
自己発送で売っている方は定期的に見ておくべきですね。
アカウントヘルスが悪化したまま放置しすぎると
アカウント停止の原因となるので要注意です。
アカウント停止にならないために
ぶっちゃけ、有在庫の国内せどりなら
悪いことをせずに真面目に運営していれば
ほぼ停止になることはないかなと思います。
例えば、無在庫の物販や輸入ビジネスだと
アカウント停止のリスクは少し高まるかなと。
とは言え、最低限の注意点は抑えておくなら
まずは、アカウントヘルスを健全に保つことが大前提ですね。
それから、Amazonに限らずそもそも販売が規制されている商品もあるので
知的財産権を特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)で調べておくとか
商品名でググってみるとか、心配なら確認しておくといいかもですね。
ぶっちゃけ、僕はそこまで細かく管理はしていないですが
どうしても心配な方は調べておくと不安を解消できると思います。
また下記の記事も参考にしていただけると思うのでリンクを貼っておきます。
✓参考記事:【悲劇】電脳せどりやネット転売で偽物を仕入れない対策方法【回避】
アカウントの復活方法
万が一、アカウント停止になった場合も復活できる可能性はあります。
再開できるかどうかの可能性については
停止になった原因にもよるので一概には言えませんが
真贋や偽造品の出品が原因の場合は厳しめですね。
逆に言うと、それ以外は何とかなることが多いかなと思います。
で、再開の方法ですが
Amazonに改善計画を提出して再開の許可を得ることになります。
アカウント停止になると、その旨がAmazonからメール通達され
改善計画を提出するように指示があるので
指示に従って提出するような感じですね。
改善計画は基本的に、問題が起きてしまった原因の報告と
今後同じことが起こらないための対策を記載することになります。
- 原因と対策についてはできるだけ具体的に書く
- 対策は実施済みであることを主張する
- なるべく短時間で提出する
改善計画は1回の提出でOKとなるケースは非常に稀でして
大体は情報不足を指摘され再提出が求められます。
指摘された部分を追記・修正して再提出するわけですが
返信はなる早でした方が、再開に至りやすい傾向があります。
まとめ:有在庫の国内せどりならAmazonアカウント停止はほぼ無い
まとめますと、有在庫の国内せどりならAmazonアカウント停止はほぼ無いですね。
僕は複数のAmazon物販の手法を実践してきましたが
国内せどり、国内転売でアカウント停止の経験はありません。
ぶっちゃけ輸入ではアカウント停止になった経験があります。
が、無事に復活することができました。
最低限の知識を持ちつつ、健全に運営していれば問題なしです。
ということで、本記事を振り返りつつまとめます。
- アカウント停止になると販売停止&売上金の入金停止になる
- 閉鎖までいくと復活の難易度が上がる
- 閉鎖の原因はポリシーに反する出品かアカウントヘルスの悪化がほとんど
- 停止を防ぐにはアカウントヘルスを保ちつつ出品規制に注意すべき
- アカウント復活のためにはAmazonに改善計画を提出する
アカウント停止を恐れすぎて行動できないのはNGなので
最低限の知識を得ておけば、そこまで心配しなくてもいいかなと思っています。
そもそもですが、まずは稼ぎ方を身につけていきましょう。
Amazonせどりの稼ぎ方を網羅的にまとめた記事もあるので貼っておきます。
✓あわせて読みたい記事
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。