せどりや転売が乞食と言われる理由【違法ではありません】

![]() | せどりで興味がある人「せどりって乞食と思われてるのかな。乞食と思われてるなら止めておいたほうがいいのかな。せどりは悪いことなのかな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- せどりが乞食ではないことが分かります
- とは言え、乞食と言われるのは仕方ないことが分かります
- 周りの目を気にせずせどりで稼ぐ方法が分かります
本記事では下記の内容について解説していきます。
せどりや転売が乞食と言われる理由【違法ではありません】
本記事は「せどりが乞食なのか」をテーマに執筆していきますが
結論としては、実際は乞食でもないし悪いことでもないものの
周りから乞食と言われるのは仕方なしですね。
というのも、残念ながら日本という国では
何故かお金を稼ぐと恨まれたり、悪いことをしていると思われる雰囲気があるからですね。
例えば、アフィリエイトで稼げばアフィカスと言われるし
転売をすれば転売ヤーと揶揄されるし
起業家がテレビに出れば叩かれます。
そもそも、お金を稼ぐ=悪いことというイメージがあり
ぶっちゃけ「それは違うでしょ」と思いますが
一般的にそういうものなので仕方なしです。
そこに抵抗ある人はお金稼ぎに向いてないというか
根底にあるマインドから変えていかないとダメかなと思います。
とは言え、せどりにおいては、マナーの悪い人がいることも事実でして
周りに迷惑になる行為は避けるべきとも思っています。
お金稼ぎは悪いことじゃないですが、人に迷惑を掛けていいわけではないので。
たぶんですが、マナー違反が少なからずあることも
せどりが乞食と言われる要因になっているでしょうね。
で、もし乞食と思われたり周りの目が気になって仕入れができないなら
周りの目が気にならない方法で仕入れたり稼いだりすればいいだけでして
せどりの稼ぎ方も様々なので、店舗仕入れに固執する必要もないかなと。
とまあ、その辺りを含めて深掘り解説していきます。
マナーを守るべき
せどりが乞食と言われる理由のひとつに
せどりのマナーの悪さはあると思います。
- 一般のお客さんを押しのけてリサーチする行為
- バーコードリーダー禁止の店舗でバーコードリーダを使う行為
- リサーチした商品を棚に戻さず散らかす行為
割と多いのは上記のような行為ですね。
別に上記の行為をしたら稼ぎやすいということもないので
マナーを守りつつ稼いでいくべきかなと思っています。
別に悪いことではなく稼げればOK
とは言え、せどり自体は悪いことではなくて
で普通に商品を買ってそれをAmazonで売るだけなら
正当な稼ぎ方、ビジネスですよね。
冒頭でも言ったように、日本は「お金を稼ぐ=悪いこと」みたいなイメージがあり
正当に稼いでいても、ぶっちゃけいい目では見られないので
それは、せどりに限ったことではないです。
なので、そもそもですが「悪いやつだと思われたくない」みたいな考えが先行して
お金を稼ごうかどうか迷っていたら、それはお金稼ぎに向いてないですね。
厳しい意見と思われるかもですが、根本的にその辺の考え方から改める必要があるかなと。
それに、ビジネスを始めて自分の力で稼ぐようになると
ビジネスをしている同士で仲間は増えるので
居心地が悪く感じるのは最初だけかなとも思います。
周りの目を気にせず仕入れる方法
そうは言っても、周りの目を気にせず仕入れる方法があるなら
そっちの方がいいよねという意見も確かにその通りですよね。
せどりの稼ぎ方は店舗での仕入れだけじゃなく
ネットでもさまざまな仕入れ先があるので
一番やりやすい方法でやればいいかなと。
乞食と思われながら仕入れたしたくないなら
電脳せどりというネットを使った仕入れをするのがベストでしょうね。
ネット仕入れなら、パソコンやスマホでこっそりと
在宅でも仕入れが完結するので、周りの目とか関係なしです。
電脳せどりの稼ぎ方については、網羅的にまとめた記事もあるので貼っておきます。
興味があればあわせてどうぞ。
≫参考:電脳せどりの方法と稼ぎ方【仕入れコツ:リピート転売のやり方】
まとめ:せどりが乞食と言われて心折れてる場合じゃない
まとめますと、せどりが乞食と言われて心折れてる場合じゃなく
周りの意見に流されず稼ぐべきでして、
抵抗があるならせどりに固執する必要もないですね。
周りが乞食と言ったり、悪口を言ったり、せどりはやめとけと言ったり
それで心が折れているようではビジネスで稼ぐことはできない。
何かで稼ぐと、ほぼ妬まれるのが宿命でして
とは言え、ビジネスしてる同士で話の合う仲間はできるので
付き合う人は変わるかもですが、孤独を感じることもないですね。
加えて、せどりの稼ぎ方は店舗での仕入れだけでもないので
やりやすい方法で稼げばOKですし、
まあシンプルにまとめると「稼げればOK」ということでしょう。
それでは本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。