【開催前に】閉店セールはせどり転売の仕入れチャンス【検索できる】
![]() |
せどりで閉店セールを狙って稼ごうと考えてる人「せどりって商品を安く仕入れればいいんだよね。だとしたら閉店セールとか行ったら、たくさん仕入れができるんじゃないかな。実際のところどうなのか知りたいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- 閉店セールはせどりにおいて大チャンスであることが分かります
- これから閉店セールをする店舗を検索する方法が分かります
本記事では下記の内容について解説していきます。
【開催前に】閉店セールはせどり転売の仕入れチャンス【検索できる】
本記事では、せどり転売における「閉店セール」の稼ぎ方を執筆していきます。
閉店セールは仕入れの大チャンスでして
事前に閉店セールを予定している店舗を探る方法もあるので
積極的に狙っていくことをおすすめします。
とは言え、閉店セールはそう頻繁にあるわけではないので
閉店セールだけで仕入れをするという考えはNGでして
あくまでたまに起きるフィーバータイムだと思ってください。
ということで順を追って解説していきます。
閉店セールは総じて価格差が取りやすい
閉店セールはほかのどんなセールよりも価格差が取りやすいですね。
何しろ「閉店するから在庫をはけている」という状況なので
店舗にもよりけりですが、利益を大きく取ろうという意図がないからです。
50%OFFとか70%OFFとかザラにある感じなので
通常の価格で売り直すだけでも稼げるようなイメージですね。
店舗せどりにおいては、
とにかく一番安く仕入れができる状態だと思っていただければOKです。
Amazonで売れているかだけ要チェック
いくら安く仕入れができると言っても
仕入れた商品がAmazonで売れなければ意味がないので注意です。
モノレートを使い売れるかどうかのチェックだけはしておきましょう。
やり方は別の記事から引用して下記に貼っておきます。
下記、別記事からの引用ですが方法を載せておきます。
✓「何日くらいで売れるのか?」の確認方法
モノレートで商品詳細画面を開いたら
ランキンググラフをチェックすることで判断ができます。
結論から言うと、ランキングのグラフが上下に動いていると
商品が頻繁に売れているという見方になります。なぜなら「ランキングが上昇している=商品が売れている」という意味なので
ランキングが動いていれば動いているほど、商品が売れていると判断できるからです。つまり、ランキングのグラフがガクッと下がっている回数を数えることで
具体的に「何日くらいで売れる商品なのか」が分かるということです。
以上の方法でリサーチをすれば
仕入れたら儲かる商品を確実に見極めて仕入れができるようになります。モノレートの使い方の基本なので、必ず覚えておきましょう。
価格差が取れて、Amazonで売れる商品だったら
ガンガンかごに入れていってOKです。
閉店セール開催前の店舗を調べる方法【せどり転売の天国】
ここからは、閉店セール開催前の店舗を調べる方法をお伝えしていきます。
閉店セールはそう頻繁に出くわすものではないので
運任せに見つけるのを待っているのではなくて
事前に検索して狙いをつけて仕入れに行く方が効率的ですよね。
開店閉店.comで検索すればOK
実は、開店閉店.comという便利なサイトがありまして
閉店前の店舗を検索することが可能です。
業種別に絞り込みもできるので
CDを仕入れるならCDショップ、おもちゃを仕入れるならおもちゃ屋など
狙う商品ジャンルによって検索することも可能です。
もちろん地域別に検索ができるので、
お住まいの地域での閉店情報をチェックしておくことをおすすめします。
ただし、閉店するからと言って必ずしも閉店セールをするわけではないので
足を運んで確認するよりも、事前に電話などで連絡して聞いておくのが無難ですね。
開店セールは閉店ほど稼げない
ちなみにですが、閉店セールが稼げるなら
開店セールも稼げるのではと思うかもですね。
確かに開店セールも商品が安くなっているので
仕入れがしやすいと言えば間違いではないのですが
閉店セールほど値引きされていることはないかなと思います。
開店セールはユーザーを集めたいという意図はあるかもですが
残った不良在庫をはけたいという意図はないので
利益度外視の価格とまではいかない感じですね。
まとめ:閉店セールは積極的に行くべき【せどり転売のフィーバータイム】
まとめますと、閉店セールは積極的に行くべきでして
まさに、せどり転売のフィーバータイムですね。
とは言え、冒頭でも言ったとおり、そう頻繁にあるものではないので
たまにあるラッキーくらいに捉えておくのがおすすめです。
本記事の内容を振り返りつつまとめます。
- 閉店セール安く仕入れができる大チャンス
- 事前に閉店する店舗情報をリサーチして狙いを定める
- 頻繁にあるものではないので閉店セールだけに頼るのはNG
たまにラッキーで稼げればOKなら、閉店セールだけを狙ってもいいですが
安定的に長期的にせどりで稼いでいくつもりなら
閉店セール以外でも稼ぐ力をつけておく必要がありますね。
あくまで仕入れ方のひとつと位置づけておきましょう。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?