【すべて解決】せどりにある“あるある”な悩みと解決方法

![]() | せどりに有りがちな悩みが知りたい人「せどりをやったらどんな悩みが出てくるのかな。ありがちな悩みがあったら事前に把握しておきたいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- せどりにおける有りがちな悩みが分かる
- 悩みとの向き合い方と解決方法が分かる
本記事では下記の内容について解説していきます。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【すべて解決】せどりにある“あるある”な悩みと解決方法
本記事では、せどりにおける有りがちな悩みと解決方法について解説します。
どんなビジネスであろうと、実践していれば何かしらの悩みは出てくるもの。すでにせどりを始めている方にとっても、これからせどりに取り組んでみようとお考えの方にとっても、事前に有りがちな悩みを把握しておくことで防止策をたてることもできると思います。
本記事で取り上げるせどりの悩みは下記の3つです。
- 仕入れ資金がない
- 仕入れるべきか判断ができない
- 仕入れた商品が売れない
それぞれについて深堀りしつつ解説しています。
仕入れ資金がない
せどりを始めるためには、商品を仕入れるためのお金=仕入れ資金
がなければ話になりませんよね。
とは言え、仕入れに使えるお金が何十万もあるとか、
仕入れ資金に大きな余裕がある人は少ないと思います。
なので、仕入れ資金がないという問題は、
当然ながら有りがちな悩みとして挙げられる感じですね。
実は解決方法は簡単でして、ないものは作ればいいだけです。仕入れ資金はなくても作ることができるんですね。
仕入れ資金の作り方については、下記の記事で解説していますので、
該当する方はあわせて参考にしていただければと思います。
✅参考記事:【最低5万】せどりに必要な資金の目安と作り方【無いなら作ればOK】
仕入れるべきか自分で判断できない
続いての有りがちな悩みは、仕入れるべきか自分で判断できないという問題です。
というのも、僕がせどりのサポートをしていて一番いただく質問が
「この商品は仕入れたら稼げますか?」だからです。
仕入れたら稼げそうな気がするけど、
失敗するのが怖いから判断ができないという感じですね。
ぶっちゃけ、自分で判断ができない状態のままでは、
スムーズな仕入れができず、資金を滞りなく膨らませることは難しくなるでしょう。
仕入れるべきかどかの判断をするために必要な要素は「事前のリサーチ」と「勇気」です。
まずは、下記の記事で事前のリサーチ方法を身につけ自信をつけましょう。
✅参考記事:【せどり転売】儲かる商品のリサーチ方法とコツ【モノレートの使い方】
そして、最終的には勇気も大事です。
下記の記事をご覧いただければ、仕入れの勇気が湧くと思うので、
あわせて参考にしてみてください。
✅参考記事:【むしろ成長】せどりの仕入れは失敗してもOKです【リスク回避あり】
仕入れた商品が売れない
そして、最後は「仕入れた商品が売れない」という状況に、
実際に陥ってしまった場合ですね。
まずは、Amazonで商品を売るためのポイントは抑えておきましょう。
下記の記事が参考にしていただけます。
✅参考記事:なぜアマゾンせどりで商品が売れないのか?【6つの理由と解決方法】
その上で、どうあがいても売れないという場合は、
値下げをして売り切る必要が出てきます。
損切りというかたちで資金を回収すれば、多少の赤字を出したとしても、
大きな損益を免れることはできるので、下記の記事を参考にしつつ
タイミングを見計らい実施していただければと思います。
✅参考記事:【せどり転売】商品が売れない時の損切り&値下げタイミングと適正価格
まとめ:せどりを含めビジネスに悩みはつきもの【覚悟しよう】
まとめますと、せどりを含めビジネスに悩みはつきものなので、
ある程度の覚悟を持ちつつ、対応方法を把握しておくことが大事ですね。
ひとつも悩みを抱えずに、ストレスフリーでビジネスをやり続けるのは、ほぼ不可能なので悩んだら合理的に対策を練り、その都度対応していくマインドが大事かなと思っています。
とは言え、個人で稼ぐ力をつければ収益は伸ばしやすいので、
やりがいはあるという感じですね。
それでは、本記事を振り返りつつまとめます。
- ビジネスに悩みはつきものなので、ある程度は覚悟して乗り越えていくことが大事
- せどりにおいても同じで、事前に有りがちな悩みを把握し対策を練っておくことも大事
本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。