【かんたんに出来る】トレジャーファクトリーせどりの仕入れ方法

![]() | トレファクせどりで稼ぎたい人「トレファクで仕入れるせどりで稼ぎたい。でもどこをリサーチしたら利益商品があるのかも分からないし、稼ぎ方を網羅的に教えてほしいな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- トレジャーファクトリーせどりで稼ぐための「リサーチすべきポイント」が分かる
本記事では下記の内容について解説していきます。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【かんたんに出来る】トレジャーファクトリーせどりの仕入れ方法
本記事では、トレジャーファクトリーせどりで利益商品を探すコツについて解説します。
結論として、値札から利益商品である確率が高い商品を
狙ってリサーチするのがコツでして、下記のような値札を狙いましょう👍
- 「未使用品」の値札を狙う
- 「値付け日が新しい」値札を狙う
それぞれについて解説していきます。
「未使用品」の値札を狙う
トレジャーファクトリーはリサイクルショップなので
中古品を仕入れるイメージをお持ちかもしれませんが
実際に稼ぎやすいのは「未使用品」です。
上記の画像のように、未使用品であることが値札に記載されている商品ですね。
未開封の商品なら、Amazonに新品コンディションで出品できますので
Amazonの新品価格と比較しつつ、利益が取れるかどうかを確認していきましょう💡
「値付け日が新しい」値札を狙う
なおかつ、「値付け日が新しい」値札を狙うことで
利益商品である確率はさらに高まります。
値付けされた日が新しい商品ということは
ライバルがまだリサーチしていない可能性が高いからですね。
反対に、値付け日が古い商品が残ったままになっていれば
それは安く買える商品ではない可能性が高いということになります。
なお、値付け日を確認するためには、少し知識が必要でして
読み方は下記の画像のとおりです😌
バーコード上の数値に値付け日が隠れているような感じですね。
上記の画像であれば「2019年5月9日」が値付け日ということになります。
バーコード上の数値を見て、値付け日の新しい商品を中心にリサーチしていきましょう。
補足:ショーケースもリサーチする
補足として、ショーケースに入った商品は、とりあえずリサーチしておくとベターです。
これはトレジャーファクトリーに限ったことではないのですが
ショーケースの中は、ライバルも面倒くさがってリサーチしていない可能性が高いので
わりと利益商品が残ったままになっていたりするからです。
上記のようなショーケースがあったら、
ぶっちゃけ面倒ではあるんですが、すべてリサーチしておくことをおすすめします👍
まとめ:トレジャーファクトリーせどりは値付け日が新しい未使用品を狙う
まとめますと、トレジャーファクトリーせどりは値付け日が新しい未使用品を狙うのがコツですね。
リサイクルショップ=中古の概念は捨てて
Amazonに新品コンディションで出品できる商品を狙いましょう💡
リサーチするポイントは明確なので、
作業的に淡々とチェックしていけばOKです。
とは言え、トレジャーファクトリーはあくまで仕入れ先のひとつに過ぎないので
下記の記事を参考にしつつ、トレファク以外の仕入れ先も攻略しておくことをおすすめします😌
✅参考記事:【攻略法も教えます】せどりの仕入れ先に使える店舗を網羅的にご紹介
それでは、本記事を振り返りつつまとめます。
- 値札を見て「未使用品」を中心にリサーチ
- 値札を見て「値付け日が新しいもの」を中心にリサーチ
- ショーケースはとりあえずチェックがベター
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。