【正攻法で稼げばOK】せどり/転売は嫌われるし批判もあります

![]() | せどりに興味があるけど悪いことならやりたくない人「せどりって稼げるみたいだけど、批判も多いし世間的に嫌われてるっぽいよな。せどりが悪いことなら仮に稼げてもやらないほうがいいよな。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- せどり転売は悪ではないと主張しつつ理由を語ります
- せどり転売が批判されて嫌われる理由が分かります
本記事では下記の内容について解説していきます。
もくじ
【正攻法で稼げばOK】せどり/転売は嫌われるし批判もあります
本記事では、せどり転売は悪じゃない理由を語りつつ、
せどり転売がわりと世間的に批判される理由も解説することにします。
僕の主張としては、結論「せどり転売が悪ではない」なので
本記事を読んでも「せどり転売は悪い」と思うなら
たぶんですが、せどり転売はやらない方がいいです。
とは言え、個人で稼ぐ方法はさまざまあるので
せどり以外に抵抗がないビジネスがあるなら
ぶっちゃけ、抵抗がないやり方を選ぶのもありかなと思っています。
なので、その辺を判断するために本記事を読むくらいのスタンスでOKです。
それでは順を追って解説していきますね。
余談かもですが、批判を個人的に受けることはまずありません。
SNSとかで発信してたらあるかもですが。
あくまで、世間的な意見として批判されがちという話です。
悪じゃないと主張する理由
まずは、せどり転売が悪じゃないと主張する理由から語ります。
とは言え、難しいと思うのは「悪かどうかの基準は人それぞれ」ということですよね。
なので、僕の主張においては「せどりの違法性」を善悪の基準とします。
せどりは違法ではないので悪じゃないという考え方ですね。
例えば、ブックオフで買った商品を利益を上乗せしてAmazonで売っても
これには何ら違法性はありません。
別にせどり転売目的じゃなくても、そういうことって普通にありますからね。
ただしチケット転売は違法です。チケット転売は完全に悪なので注意。
詳しくは、【結論:法律違反】チケット転売はなぜ違法なのか【健全に稼ぐべき】
の記事で解説しています。
なぜ嫌われ批判されるのか
違法性がないのに、なぜせどり転売は嫌われ批判されるのか。
これは僕なりの考察です。
そもそも、せどり転売に限らずネットビジネスで稼ぐとだいたいは批判されますね。
アフィリエイトでもYouTubeでも。
批判される理由はさまざまではあると思いますが
大半は「こっちは汗水たらして働いているのにズルして楽に稼ぎやがって」
みたいな感じですね。
- アフィリエイト→他人の広告で稼ぎやがって
- YouTube→遊びみたいな動画で稼ぎやがって
- せどり転売→商品の横流しで稼ぎやがって
上記のような批判は、申し訳ないですが
考えが古すぎるというか、サラリーマン思考に侵食されすぎな感じがします。
要するに「カンタンに稼ぐ=ズルい=悪」と変換されて批判を受けます。
とは言え、僕も副業で稼ぐことやネットビジネスに興味を持つ前は
上記のような考えを持っていたことも事実でして、気持ちは分からなくはないです。
ただ、ネットビジネス界は思っていたよりずっと健全でした。
冷静に考えたらカンタンに稼げた方が効率的でいいですよね。
そもそも、個人で稼ぐってカンタンと言いつつも、決して楽勝ではないですからね。
稼げる金額は桁違いですが、それ相応の努力は必要なので。
余談ですが、ネットビジネスの世界には
サラリーマン時代の上司よりもずっと尊敬できるプレイヤーがたくさんいますね。
こんなことを言ったら、余計に批判されそうですが事実なので仕方なしです。
感じ方は人それぞれです
結局のところ、感じ方はひとそれぞれです。
人の考えは簡単には変わらないので、僕も本記事を通して
せどり転売に対する批判を跳ね返そうという気はありません。
なので、せどり転売に抵抗がないならやればいいと思っています。
例えば、お金を稼ぐのが目的なので手段は選ばないということなら
せどり転売以外にも個人で稼ぐ方法はあるので、
抵抗がないやり方でチャレンジするのが、むしろベストですよね。
【過言】せどり転売が楽しいはあり得ない【お金を稼ぐと楽しくなる】の記事
でも話しているように、せどり転売はあくまで「手段」なので。
僕は、最初こそ「せどり転売=悪」と思ってましたが、完全に思い込みでした。
いろいろ調べるうちにそう思えるようになったので
即金性が高いせどり転売に魅力を感じてチャレンジしてきました。
あくまで僕の話です。
まとめ:せどり転売は悪じゃないけど批判を受け嫌われるのは仕方なし
まとめますと、せどり転売は悪じゃないけど批判を受け嫌われるのは仕方なしという感じです。
ただ冒頭でも触れましたが、個人的に批判を受けたりということはないので
あくまで世間的な立ち位置として嫌われがちというだけですね。
繰り返しになりますが、そんな事実に抵抗がなければチャレンジすればOKで
抵抗があるなら、せどり転売以外で稼ぐ方法をさぐるのもありかなと思います。
とは言え、記事中でも言いましたが、ネットビジネスはだいたい批判の的ですね。
アフィリエイトとかYouTubeも同じです。
最後に、僕のせどり転売の稼ぎ方を網羅的にまとめた記事を貼っておくので
ちょっとチャレンジしてみようかなという気持ちになっていただけたら
ぜひ参考にしてくださいね。
✓おすすめ記事:【Amazon転売】電脳せどりの方法や仕入れのコツを無料公開【完全版】
それでは、本記事を振り返りつつまとめます。
- せどり転売は違法性がないという意味で悪ではない
- 批判の理由は「ズルして楽に稼ぎやがって」的な意見が大半
- 抵抗がなければチャレンジ、抵抗があれば別のビジネスを選べばOK
本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。