【狙い目あり】レゴせどり/転売のやり方と仕入れのコツを徹底解説

![]() | レゴせどりで稼ぎたい人「レゴのせどりや転売ビジネスで稼ぎたい。レゴってどこでどうやって仕入れたらいいんだろう。仕入れのコツを教えてください。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- レゴせどりのやり方が分かる
- レゴせどりの仕入れのコツが分かる
本記事では下記の内容について解説していきます。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【狙い目あり】レゴせどり/転売のやり方と仕入れのコツを徹底解説
本記事では、レゴせどり/転売のやり方と仕入れのコツを解説します。
レゴせどりの稼ぎ方についてですが、初心者の方でしたら
- 店舗で仕入れて
- メルカリで販売する
というかたちをおすすめします。
せどりの販路については、基本的にアマゾンをおすすめはしているのですが、レゴは出品制限がかかっており、アマゾンによって定められた請求書などの書面を提出しなければ解除することができず、初心者の方には、少しハードルが高くなってしまうからです。
レゴの仕入れ先について
レゴの仕入れ先としてあげられるのが下記のようなストアです。
- ヤマダ電機などの家電量販店
- おもちゃ屋
- リサイクルショップ(中古品)
中古品をあつかう場合は、古物商許可証が必要になりますので、初心者の方でしたら、家電量販店やおもちゃ屋を仕入れ先として使い、新品のレゴから仕入れるようにするのがいいでしょう。
具体的なリサーチ方法やリサーチすべきポイントについては、下記の記事で店舗ごとの攻略法をご確認いただければと思います。
レゴせどりの狙い目
基本的には「おもちゃせどりの狙い目」を頭に入れておけば問題ないでしょう。
レゴを含めた、おもちゃの仕入れにおいて覚えておきたいのが「STマーク」の見方です。
上記の数値が製造年をあらわしていますので、ここの値が小さいものは、生産終了してプレミア価格になっている可能性があるので要チェックです。
また、仕入れの時期についても「クリスマス商戦」は特に需要が高まりますので、積極的に狙っていきましょう。
まとめ:レゴせどり/転売の仕入れのコツは店舗攻略です
まとめますと、レゴせどり/転売の仕入れのコツは店舗攻略です。
仕入れ先を決めたら、店舗ごとの攻略方法を頭に入れて、あとはひたすらリサーチです。
レゴは人気商品で需要の高い商品ですので、総じて売りやすい商品といえます。ぜひ、本記事を参考にレゴの仕入れ、販売にチャレンジしていただければと思います。
それでは以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。