せどりビジネスの大辞典

【小さくする方法も解説】せどり/転売におけるリスクのすべて

  
せどり転売におけるリスクを全部教えます【最小限に抑える方法あり】
\ この記事を共有 /
【小さくする方法も解説】せどり/転売におけるリスクのすべて
せどりに興味があるけど大きなリスクは避けたい人「せどりって稼げるならやってみたいけど、大きなリスクがあるなら考えものだな。リスクを抑えながら試せる方法とかあれば教えてほしいな。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事をご覧いただくことで得られるメリット
  • せどりというビジネスにおけるリスクが網羅的に分かります
  • せどりのリスクを最小限に抑える方法が分かります

本記事では下記の内容について解説していきます。

【小さくする方法も解説】せどり/転売におけるリスクのすべて

せどり転売におけるリスクを全部教えます【最小限に抑える方法あり】

本記事では、せどり転売におけるリスクをすべて公開しつつ
リスクを最小限に抑えるための対策について解説していくことにします。

せどりにちょっと興味があるけどリスクの有無や大小を把握してから
やるかやらないか判断したいとお考えなら、本記事が参考になると思います。

先に、せどりというビジネスにおいて
どんなリスクがあるのかということを列挙しておきましょう。

✓せどりにおけるリスク
  • 仕入れた商品が売れない
  • 購入者クレーム
  • 副業が会社にバレる
  • Amazonアカウントの停止

主に挙げられるせどりのリスクはこの4つですね。

それでは、それぞれの詳細と対策方法について
下記にて解説していきます。

仕入れた商品が売れない

仕入れた商品をAmazonに出品したとしても
商品が売れなかったら仕入れ値分が赤字になりますよね。

例えば5,000円で仕入れた商品が売れずに残ってしまったら
5,000円がパーになるリスクがあるということです。

商品が売れないことについての対策は
シンプルに「売れる商品しか仕入れないようにすること」です。

もしかすると「売れる商品が分からないからリスクなんでしょ?」と
思うかもですが、モノレートというサイトで事前リサーチしておけば
売れる商品かどうかを確認してから仕入れることができます。

モノレートの使い方については、
別途詳しく解説した記事があるので下記に貼っておきます。

✓参考記事:【電脳せどり】転売で儲かる商品を探すリサーチ方法【モノレート】

モノレートでリサーチして、売れない商品なら仕入れない
売れる商品は仕入れるということを徹底すればOKという感じですね。

購入者からのクレーム

物販ビジネス=商品を売って稼ぐビジネスにはつきものですね。

例えば「商品が思っていたのと違う」とか
購入後のクレームです。

実は、購入後のクレームについては、Amazonせどりなら一発で解決できまして
FBAというサービスを使えば、購入後のお客様対応はAmazonが代行してくれます。

クレームは頻繁にあるものでもないですが
クレームが怖くて絶対に受けたくないということなら、
Amazonにお任せがベストですね。

ちなみに、購入者からのクレームと対策法について
まとめた記事もあるので下記に貼っておきます。

✓参考記事:せどりにおけるケース別のクレーム対応【結論:Amazonに任せればOK】

副業が会社にバレる

副業でせどりをやる場合は、会社にバレるリスクもあります。

とは言え、普通にやったら簡単にはバレないですし
最低限の対策をやっておけば問題なしかなと思います。

Amazonせどりが会社にバレるとしたら
ストアフロントというお店情報が掲載されるページの
名前・住所・電話番号から辿られた場合ですね。

本当の名前・住所・電話番号を隠してAmazonを運営する方法
下記の記事にまとめてあるので、副業でせどりをするなら要チェックです。

✓参考記事:【副業OK】会社にバレずにAmazonの転売せどりで稼ぐ方法【対策あり】

あとは上記の記事にも書いていますが、
せどりに限らず副業をするなら、住民税の支払いについても注意ですね。
確定申告の際に、税理士に相談するのがベストかなと思います。

ちなみに僕自身もずっと副業でせどりをしていまして
もう5〜6年ほどやっていますが、会社にバレることもありませんし
会社の同僚、親戚、友人にも一切バレることはないですね。

Amazonアカウントの停止

せどりというビジネスは、Amazonで商品を売るので
Amazonが使えなくなってしまったら、成立しません。

Amazonアカウントが停止することは、普通に運営していればほぼ無いですが
とは言え、万が一停止してしまうとダメージは大きいのでリスクとして挙げておきます。

繰り返しになりますが、普通に運営していればまずありえないので
ぶっちゃけ神経質になって気にすることではありませんが
いちおう、どんなことをするとアカウント停止リスクがあるのかは
把握しておいた方がいいと思うので、下記の記事を参考にどうぞ。

✓参考:【サスペンド】せどりのAmazonアカウント停止の原因と対策【回避策】

Amazonは健全に運営すればOKです。
ズルして稼ごうと思わなければ問題なしかなと思います。

まとめ:リスクがあるのはせどり転売だけじゃない【対策することが大事】

リスクがあるのはせどり転売だけじゃない【対策することが大事】

まとめると、リスクがあるのはせどり転売だけじゃないので
リスクを把握して対策することが大事ですね。

本記事では、せどり転売というビジネスに特化するかたちで
リスクを公開し、対策法を解説してきましたが
ぶっちゃけリスクが一切ないビジネスは存在しないので
リスクを最小限に抑えつつ始めることが大事
ということです。

むしろ、せどりは比較的リスクの小さいビジネスかなと思います。
例えば仕入れに失敗して1万円くらい失っても生活に苦しむことはないですよね。
ちょっと凹んで終わりです。3日あれば立ち直れます。

とは言え、リスクを無視して対策皆無で挑むのは無謀なので
本記事を参考にしつつ、リスクを最小限にして取り組んでみてください。

最後に、リスクなくせどりが稼げるかどうか試せる
リサーチのシミュレーション方法について
解説した記事があるので下記に貼っておきます。

いきなりAmazonに登録する必要もないですし
お金をかけて商品を仕入れる必要もありません。
まずはリサーチを試して稼げそうなら挑戦すればOKですよ。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。


【2023年版】爆発的に稼げる
最強の電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【2023年版】爆発的に稼げる最強の電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【2023年版】爆発的に稼げる最強の電脳せどりとは?
無料講座はコチラ