【無料E-Book】なぜ多くの初心者は挫折してしまうのか?→下記ボタンからLINE友だち追加でプレゼント

せどりビジネスの大辞典

【無料公開】せどりが動画で学べるLINE講座

【体験にもとづく話】せどり/転売をやめる人はなぜ辞めたのか

 
この記事を書いている人 - WRITER -
長谷川ヒロヤ
せどりをやめた人の実情が知りたい人「せどりをやめた人っているみたいだけど、何でやめたのかな。せどりはもう稼げないビジネスなのかな。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • せどりをやめた人がやめた理由が分かる
  • せどりはやり方次第でちゃんと稼げることが分かる

本記事では下記の内容について解説していきます。

【体験にもとづく話】せどり/転売をやめる人はなぜ辞めたのか

せどり転売をやめた人も多いが辞めないでOK【ナゼやめるのか解説】

本記事では、せどり転売をやめた人も多いが僕は辞めないという話をします。

やめた人がなぜやめたのかその理由と、
僕がやめずに継続している理由を語ることにしましょう。

せどりをやめた人がやめた理由は大きく下記の2つに分類されると思っています。

✅せどりをやめた人がやめた主な理由
  • 稼げなくなってやめた
  • 作業がしんどくてやめた
  • わりと満足してやめた

この辺はしっかり対策しておけば避けられる事態なので、
解決策も含めて、下記にて詳しく解説していくことにします。

稼げなくなってやめた

シンプルにせどりで稼げなくなったからやめたというケースです。

稼げなくなった理由を単刀直入に言うと「勉強不足」かなと思います。
ぶっちゃけ、全く同じやり方で永遠に稼ぎ続けることは不可能だからです。

例えば、ひと昔前はブックオフで本やCDを仕入れてAmazonで売ればわりとかんたんに稼げる時代でしたが、今は昔のようには通用しません。仕入れる商品や仕入れ先を変えたりリサーチの仕方を変えたりと、トレンドや業界の流れに沿って変化していかなければ、やはり稼げなくなるわけです。

そんな中で、稼ぎ続けるために必要なことは「ノウハウを学び続けること」です。
ノウハウを学び続けるとは具体的に下記のようなことですね。

✅ノウハウを学び続けるポイント
  • 稼げるようになったからといって思考停止しないこと
  • 稼いだお金で自己投資をして新たな知識を得ること

ちょっと稼げるようになったからと言って安心しないことですね。
常に勉強は必要ですし進化していかなければなりません。

僕の場合は、ある程度稼げるようになった今でも、
教材やツールへの投資も継続している感じです。
せどりに限らず永遠に通用するノウハウは存在しないので、学び続けていきましょう。

しんどくなってやめた

作業がしんどくなってやめたというケースです。

せどりは仕入れや出品など身体を動かしての作業になるので、
効率的に稼ぐことを意識しないと労働集約的なビジネスになりがちです。

僕の場合は、ネット仕入れをメインにして店舗に行く手間を削減したり、出品を外注化して自分の作業負担を減らしたりといった工夫をしている感じです。とりあえず、AmazonのFBAサービスは初期段階から使いましょう。

特にネット仕入れ=電脳せどりは得意としている手法なので、
稼ぎ方をまとめた記事を下記に貼っておきますね。

参考記事【Amazon転売】電脳せどりの方法や仕入れのコツを無料公開【完全版】

労働集約的なビジネスになりすぎないように、
作業負担を減らしつつ収益を上げていくことを意識しましょう。

満足のハードルが低い

せどりである程度稼いだら満足してやめたというケースです。

ハードルが低いというと否定的に聞こえるかもですが批判するつもりはありません。
これだけ稼げたから十分だと感じたら、別にそれ以上のステップアップは目指さないという選択肢もありますからね。

とは言え、せどりにチャレンジされる方は継続的に稼いでいきたいと考える方が
多いはずではあるので、目標をしっかり持って達成するまでは満足のハードルを高めて
取り組むことも大事なことだと思います。

気を緩めず突き進んでいきましょう。

まとめ:せどり転売をやめたらもったいない【普通に稼げる】

せどり転売をやめたらもったいない【普通に稼げる】

せどり転売でかつては稼いでいたのにやめたという人は少なくないと思います。

単発的に稼ぐことはわりと簡単かもですが、継続的に稼ぐとなるとやはり難易度は上がります。とは言え、それはせどりに限ったことではなく、どんなビジネスにおいても同じことが言えるので、勉強し続けること、そして作業負担が大きくなりすぎないことを意識して取り組んでいくべきかなと思っています。

とりあえず、せどりはやり方次第でちゃんと稼げるので
最小限のリスクでチャレンジしてみようとお考えなら
下記の記事も参考にしてください。

それでは、本記事を振り返りつつまとめます。

✓本記事の振り返りとまとめ
  • せどりは今でも普通に稼げる
  • 勉強をやめると稼げなくなる
  • 効率化を意識しないとしんどくなる

本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

 

一撃利益1万超え!
最強の電脳せどりとは?

\ LINEでノウハウ公開中! /

表紙

この記事を書いている人 - WRITER -
長谷川ヒロヤ