【かんたんな計算式あり】せどり転売における利益率の目安

![]() | せどりの利益率が気になる人「せどりってどのくらいの利益率が取れるものなのかな。仕入れ時の目安として知っておきたいので、教えてください。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- せどりの一般的な利益率が分かる
- 利益率の計算方法が分かる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は、副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動しています。
そういった経験にもとづき、せどりの利益率について解説します。
この記事のもくじ
せどり転売における利益率の目安
本記事では、せどりや転売ビジネスにおける理想的な利益率について解説します。結論としては、下記の通りです。
- 利益率は30%が目安です
- 利益率の計算式は「利益率=利益金額÷売上金額×100(%)」です
それぞれの内容について、下記にてくわしく解説していきます。
利益率の推奨値は30%
せどりや転売の仕入れにおける利益率は、30%を目安として考えておくのがおすすめです。
実は、せどりに限った話ではなく、物販ビジネス全体において、理想の利益率は20〜30%と言われています。
もしかすると「30%って結構低いな・・・」と思ったかもしれませんが、むしろ30%という利益率は、物販ビジネスの中では高い方に入ります。
せどりや転売ビジネスにおいて、利益率30%を目安にすべき理由が下記です。
- 作業量に対して効率的に稼ぎたい→利益率を高めにすべき
- かと言って、利益率を高めに設定しすぎると、仕入れができない
要するに、経験上、バランス良く稼げるのが「利益率30%」という目安だからです。
作業量に対して満足いく利益を得たいという思い、仕入れの難易度を高くしたくないという思いの両方を実現するためには、利益率30%が適切と言えるでしょう。
例えば、利益率を10%まで下げたら確かに仕入れられる商品は増えますが、標額を稼ぐためにより多くの商品を転売しなくてはなりません。一方、利益率を50%まで上げたら、今度はクリアする難易度が高まるので、仕入れられる商品が少なくなってしまいます。
利益率の計算式
そもそも利益率の計算式が分からなければ意味がありませんので、算出の仕方も解説しておきます。まずは、利益率を計算する「計算式」を確認しておきましょう。
利益率=利益金額÷売上金額×100(%)
上記が利益率を割り出すための計算式です。計算した結果が30%以上であれば、僕がおすすめする利益率の目安をクリアしているということになります。
ひとつ例題を出してみましょう。
15,000円で仕入れたプリンターを23,000円で売った場合の利益率は?(例題なので、今回は手数料は計算に含まないものとします)
まずこの場合の「利益金額」は23,000−15,000=8,000円になりますね。「売上金額」は売値がそのままですので23,000円です。
割り出した利益金額と売上金額を「利益率=利益金額÷売上金額×100(%)」の式にあてはめると
8,000÷23,000×100(%)で34.7%になります。
ということで、答えは利益率34.7%です。この場合、僕がおすすめする「利益率30%の目安をクリアしている」ということになります。
利益率をツールを使って計算する方法
利益率を確認しながら仕入れる時に、いちいち計算するのは面倒という場合は、ツールを使って計算する方法もあります。
利益率の計算に使えるツールがFBA料金シミュレーターです。
仕入れる予定の商品を検索して売値や仕入れ値を入力することで、Amazon手数料も差し引いた上での利益率を算出してくれます。
前項の例題ではAmazonの手数料は考慮していませんので、FBA料金シミュレーターを使うことで、より正確な利益率を割り出すことが可能になります。
電脳せどりの利益率について
ここからは、電脳せどりの利益率についても解説しておきます。
電脳せどりとは、インターネット上で商品を仕入れる手法のことです。電脳せどりの場合は、店舗で仕入れる時よりも利益率の目安を下げておかないと、なかなか仕入れができません。
電脳せどりの場合は、利益率20%までは目安を下げておきましょう。
電脳せどりは利益率こそ少し低くなる傾向がありますが、店舗に行かずオンラインで仕入れが完結するというメリットもあります。
電脳せどりに魅力を感じる場合は、オンライン仕入れで稼ぐせどりの手法をまとめた記事がありますので、下記もあわせて参考にしていただければと思います。
せどりの利益率を上げる方法は「Amazonでの売値を上げること」です
せどりの、利益率を上げる方法についても解説しておきます。結論としては「Amazonでの売値を上げること」です。
もちろん、仕入れ値を下げるということも利益率を上げる手段にはなりますが、仕入れ値=商品の価格は販売店が決めることなので、コントロールできるものではありません。こちらの努力や工夫で変えられるのは、Amazonでの売値です。
Amazonで商品を高値で売る場合におさえておきたいポイントは下記のとおりです。
- AmazonのFBAサービスを使う
- コンディション説明文を丁寧に記載する
- ストア評価を高める
具体的な対策方法については、下記の記事をあわせて参考にしていただければと思います。Amazonで商品が売れない理由を挙げつつ、高値で売るためのポイントを解説した記事です。
まとめ:せどりは利益率を厳守してチャレンジすべき
せどりというビジネスは「商品を安く買って高く売る」だけで稼げます。つまり利益率の目安を厳守して仕入れをすれば、ちゃんと稼げる仕組みになっています。
もし「せどりで稼げない」または「薄利多売で作業量が多すぎる」といった状況になっているなら、それは利益率の目安を守れていないことが原因と考えられます。
上記のように「上手くいかない」とお悩みの時は、利益率30%を守ることを再認識して取り組んでいきましょう。
そもそも、利益商品を判断するためのリサーチ方法が知りたいという方は下記の記事も参考にご覧ください。
また、店舗せどりの攻略法をまとめた記事もありますので、下記も参考にしていただければと思います。
初心者の方は下記の記事もチェックしておくことをおすすめします。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。