せどりビジネスの大辞典

【今日からスタート】せどりの始め方と初心者がやるべきことを解説

  
\ この記事を共有 /
【今日からスタート】せどりの始め方と初心者がやるべきことを解説

 

せどりを始めたい人「せどりを始めたいけど何からやったらいいんだろう。せどりで稼ぎたいけど動き出せずに困っているので、まずやるべきことを教えてください。」

そんな方に向けて記事を書きます。

 

本記事を読むと分かること
  • せどりの始め方がわかる
  • せどり初心者が「やるべきこと」がわかる

 

本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。

ちなみに副業時代に下記のようなAmazon売上実績があります。

そういった経験にもとづき、本記事では「せどりの始め方」を解説します。

 

せどりの始め方と初心者がやるべきことを解説

本記事では、せどりの始め方と初心者がやるべきことを解説します。

 

結論:いきなり「リサーチ」でOK

リサーチというのは利益商品を探すこと。

つまり、最初から「仕入れ」に挑戦することをおすすめします。

 

なぜなら、初心者にとっては「せどりは稼げる」と実感することが最重要だからです。

 

リサーチ方法は下記の記事で解説

せどりのリサーチ方法は下記の記事で解説しています。

 

 

リサーチ方法を覚えたら下記の手順で実践しましょう。

  • 仕入れ先を決める
  • 利益商品をみつけるリサーチのコツをおさえて探す
  • 仕入れたらメルカリで売る

 

仕入れ先を決める

せどりの仕入れ先は、下記のような小売店です。

  • 家電量販店(ヤマダ電機など)
  • デパート(イオンなど)
  • ドンキホーテ
  • リサイクルショップ(ハードオフなど)
  • 古本屋(ブックオフなど)

あなたが行ける仕入れ先をピックアップしてみてください。

 

仕入れ先候補と攻略法について

より具体的な仕入れ先候補は下記の記事にまとめています。

仕入れ先ごとの攻略法も書いているので、参考にしてください。

 

 

利益商品をみつけるリサーチのコツをおさえて探す

大切なのは「リサーチする商品を絞ること」です。

店舗では、たくさんの商品が販売されています。すべてリサーチするのは現実的に無理なので、リサーチする商品を絞って限定的に見ていくことが必要になります。

具体的な「リサーチすべき商品」については、上記に載せた記事で解説しています。

店舗ごとのリサーチポイントを頭に入れて、利益商品をさがしてみましょう。

 

ワゴンセールは絶対リサーチ

どの店舗でも、かならずリサーチしておきたいのが「ワゴンセール」です。

ワゴンセールは、安く商品が買える鉄板の場所。

ワゴンを見つけたら反射的にリサーチするくらいにしておいたほうがいいです。

 

あとは時間をかけて丁寧にリサーチ!

初心者のうちは商品知識や相場感がありません。

なので、リサーチする商品を絞っても、そこから先はわりと泥臭い作業になります。

時間をかけて丁寧にリサーチしていきましょう。商品知識や相場感がないうちは「この商品は利益が出なさそう」と決めつけるのはNG。

最初からカンタンに見つかるほど甘いものではありません。

まずは「利益商品をひとつ見つける」を目標にがんばってみましょう。

 

リサーチを繰り返しているうちに、商品知識や相場感はおのずと身につきます。

そうしたら、リサーチにかかる時間はドンドン短くなっていくものです。

 

仕入れたらメルカリで売る

せどりといえば、Amazonで売るのが定石です。

しかし「出店と出品が少し難しい」のが難点。

なので、最初は全体的にハードルが低い「メルカリ」で売ってみましょう。

 

メルカリに慣れてきたら、Amazonを使ってくださいね。

やはり高値で売りやすいのはAmazonです。

 

想定質問:せどりに必要なものの準備は?

たぶん「せどりに必要なものの準備はしないの?」と思いますよね。

ほとんどのものは、仕入れをしながら並行で進めていけばOKです。

あくまで重要なことは、まずは「せどりは稼げる」と実感できる体験をすることだと思ってます。

 

せどりの準備物をまとめた記事

準備物をまとめた記事もあるのではっておきます。

参考にしてください。

 

 

想定質問:仕入れるのが怖いです…

はじめての仕入れは

  • 売れなかったらどうしよう…
  • 赤字になったらどうしよう…

と不安が頭をよぎりますよね。

 

リスクを小さくすればOK

リスクが大きいと、挑戦時の恐怖感も、失敗したときのダメージも大きくなります。

なので、もし失敗しても小さいダメージで済むように、意識して取り組んでみてください。

 

仕入れでいえば「仕入れ値の安い商品から仕入れる」ってことですね。

 

商品を安く仕入れられるスポットをまとめた記事もあります。

 

 

資金をつくってから始める

あわせて資金づくりもやりましょう。

最悪、消えてもいいと思えるお金をつくれば、失敗に対する恐怖心は消えます。

 

資金づくりの方法は下記の記事にまとめてあります。

ぜひ、こちらも取り組んでみてください。

 

 

まとめ:せどりの始め方は「とりあえずリサーチ」です

まとめます。

せどりの始め方は「とりあえずリサーチ」です。まずは利益商品をさがしてみて、せどりは稼げることを実感してください。

 

最後に、せどり初心者向けの実践方法をまとめた記事をはっておきます。

 

 

それでは、本記事は以上です。

 


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ