【堅実に稼ごう】せどり初心者におすすめの仕入れ先と商品

![]() | せどり初心者「せどりを始めてみたいけど、どこで何を仕入れたらいいのかな。おすすめの仕入れ先や商品があったら教えてください。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- せどり初心者におすすめの仕入れ先と商品が分かる
本記事を書いている僕は、せどり歴5年以上。現在は副業せどりコンサルタントとして、せどりの稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のようなアマゾン売上実績があります。
そういった経験に基づき、本記事では下記の内容について解説していきます。
【堅実に稼ごう】せどり初心者におすすめの仕入れ先と商品
本記事では、せどり初心者におすすめの仕入れ先と商品を公開します。
とりあえず「チャレンジのハードルが低いこと」を条件にして紹介していくことにします。あくまでも、挑戦しやすいという意味であって、簡単に稼げるとは違いますのでご注意を。簡単に稼げるビジネスはありません。
新品からチャレンジしましょう
せどりや転売ビジネスを継続的に実践していくことを前提とする場合、中古品を仕入れる際には古物商許可証の取得が必要になりますので、初心者にとってはハードルが高いものになります。
また、中古品の場合は、コンディションによって売値が変わるので、適正価格を見極めるスキルも必要になりますが、新品においては、最安値に近い価格で販売するかたちが基本になりますので、利益商品かどうかの判断も中古品ほど難しくはありません。
そういった事情を考えた場合、まずは新品の仕入れからチャレンジするのが良いでしょう。
なお商品ジャンルについては、絞り込みすぎないほうが良いので、下記の記事でご紹介している商品ジャンルなら仕入れ対象と考えておくのがおすすめです。
仕入れ先について
新品を仕入れると決めるだけでも、仕入れ先はかなり絞り込むことができます。
たとえば、ブックオフやハードオフなどは中古品の仕入れが中心になりますので、仕入れ先から外しておくのが無難でしょう。
新品を仕入れることができるのは、ヤマダ電機などの家電量販店、イオンなどのデパート、ドンキホーテといった店舗になりますので、まずはこれらを中心に利益商品を探していくかたちがおすすめです。
また、インターネットでの仕入れ=電脳せどりから始める場合は、楽天がおすすめです。楽天ポイントを利益換算して稼ぐ、楽天ポイントせどりは、特に初心者の方でも取り組みやすい手法になります。
リサーチについて
利益商品のリサーチはツールを使って行います。
デルタトレーサーやKeepaといったウェブ上で使えるツールがあり、これらで「仕入れたら稼げる商品かどうか」を判別していくことになります。
店舗での仕入れにおいては、バーコードから商品を特定するためのスマホアプリも欠かせないツールになりますので、お好みのアプリをインストールしておきましょう。
仕入れた商品の販路について
仕入れた商品を売る場所については、完全初心者ならメルカリが良いでしょう。
すでにAmazonのアカウントをお持ちなら、高値で売りやすいのでAmazonがおすすめですが、出品のしやすさはメルカリだと思いますので、完全初心者ならメルカリから始める方が、ハードルは低いと言えます。
まとめ:せどり初心者には「新品を仕入れてメルカリで売る」がおすすめ
まとめますと、せどり初心者には「新品を仕入れてメルカリで売る」がおすすめです。
初心者にとっては、気軽にチャレンジできるやり方がベストだと思いますので、そういった観点でいうと新品仕入れのメルカリ販売がおすすめという結論です。
冒頭でもお伝えしましたが、決して「かんたんに稼げる方法」ではないので、認識相違がないようにしてください。
簡単に稼げる手法やビジネスはありませんので、まずはチャレンジしてみましょう。
初心者向けの仕入れのコツを解説した記事もありますので、あわせて参考にどうぞ。
それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。