【争わない】電脳せどりはライバルと共存的に稼げばOK【競わない】

電脳せどりに興味がある人「電脳せどりをやってみたい気もするけどライバルが多そう。
これから新規参入して稼ぐことってできるのかな。」
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- 電脳せどりはライバルと共存できることが分かります
- 電脳せどりでライバルが少ない商品ジャンルが分かります
本記事では下記の内容について解説していきます。
この記事のもくじ
【争わない】電脳せどりはライバルと共存的に稼げばOK【競わない】
電脳せどりはライバルと共存的に稼げばOKです。
必死に争う必要はないです。
「いやいや、それができたら苦労しないでしょ」と思うかもですが
仕入れる商品と仕入れ先の選択次第でライバルと共存的に稼ぐことはできます。
僕は5年間に渡り電脳せどりを続けていますが
実際のところ「ライバルと競争している感覚」はほとんどないです。
ライバルはいるけど、別に争わなくても稼げるからOKだと思ってまして
ライバルをスルーして共存的に稼ぐには2つのポイントがあります。
✓ 電脳せどりでライバルと共存的に稼ぐためのポイント
- とにかく高回転(頻繁に売れる)商品を仕入れること
- 商品数が膨大な仕入れ先を使うこと
それぞれについて詳しく解説していきます。
高回転の商品でライバルと共存
高回転の電脳せどりならライバルと共存できます。
電脳せどりでは商品を仕入れる時にモノレートというサイトを使い
仕入れようとしている商品がどのくらいの頻度で売れているのかを調べることが可能です。
例えばですが、月に10個20個と売れている商品を狙えば
あなたが出品している商品も売れるしライバルが出品している商品も売れるので共存できますね。
なので、とにかく頻繁に売れている商品を仕入れることがポイントです。
ちなみに、モノレートで商品が売れる頻度をチェックする時は
ランキングのグラフを見て上下に激しく変動していたら
よく売れている商品と判断すればOKです。
例えば下記のような感じです。
これは月に20回以上売れてますね。
ちなみにモノレートを始めて使うよって方は下記の記事もあわせてどうぞ。
≫電脳せどりリサーチのコツ|モノレートを使った儲かる商品の見つけ方
上記のような頻繁に売れる商品を狙って仕入れることで
あなたもライバルも稼げるので共存は可能です。
商品数が多いところで仕入れる
商品数が膨大な仕入れ先なら電脳せどりでライバルと共存できます。
具体的にはヤフオクとメルカリがおすすめです。
ライバルと争う可能性がある場面は商品を売る時だけではなく
商品を仕入れる時もですね。
少ない商品を多くのライバル同士で奪い合っていたら共存はできません。
なので解決策としては、商品数が多い仕入れ先を使うことでして
ヤフオクとメルカリの2つを抑えておけばOKです。
ヤフオクとメルカリには頻繁に商品が出品されていまして
先にライバルに商品を仕入れられてしまったとしても
またすぐに次の商品が出品されてくるので共存できます。
例えばヤフオクは下記の通り
常時6,366万点の商品が出品されているそうなので
ライバルがいようと仕入れる商品には困らない感じですね。
商品数が常に膨大な数をキープしているヤフオクとメルカリを
仕入れ先として使えば、ライバルと共存が可能です。
ライバルが少ない電脳せどりの商品ジャンル【ブルーオーシャン】
ライバルが少ない電脳せどりの商品ジャンルを教えます。
電脳せどりはライバルと共存が可能です。
とは言え、ライバルがより少ない場所で仕入れがしたいとも思うはずです。
結論から言うと「中古家電」というジャンルを攻めて仕入れをすると
ライバルは激減します。
中古家電を仕入れることでライバルが減る理由は2つあります。
✓ 中古家電の電脳せどりでライバルが激減する理由
- 仕入れ値が高いから
- 重くて大変そうという思い込み
ではライバルが激減する理由2つについて、それぞれについて解説していきます。
仕入れ値が高いとライバルは激減する
中古家電は仕入れ値が高いから電脳せどりのライバルは激減します。
中古家電は得られる利益が多い分、仕入れ値も高めにつきます。
だいたい5,000円以上が相場でして、1万円以上の仕入れ値になる商品もあります。
ところが、多くの人は1,000円とかで仕入れがしたいと思うので
5,000円以上の商品は敬遠します。
実際は利益が1万円以上とれる商品も多く
高利益の商品がたくさん存在していますが
仕入れ値の高さからライバルが参入してこないといった状況です。
高利益なのにライバルが少ないので
中古家電は稼ぎやすい商品ジャンルと言えます。
重くて大変そうは思い込み
中古家電は重くて大変そうという思い込みで電脳せどりのライバルが激減します。
実際に中古家電と聞くと扱いにくそうと思うかもですが
基本的にプリンターやレコーダーなど手で持ち運べるサイズの商品なので
慣れればそうでもないかなと思ってます。
例えば、冷蔵庫とか洗濯機といった大型の家電は扱わなくてOKです。
とは言え、本やCDなどと比べるとサイズ的には大きくなるのも事実でして
だからこそライバルが参入してこないので僕はメリットと捉えてる感じです。
まとめ:電脳せどりはライバルと争わずして稼ぐことが可能【実話】
本記事でお伝えしたポイントを押さえれば、
電脳せどりはライバルと争わずして稼ぐことが可能です。
ライバルが気にならないことは
僕も電脳せどりを5年間実践してきた中で強く実感しています。
確かに仕入れ値を高く出すというのは勇気がいることかもですが
モノレートを使って売れる商品を見極めて仕入れれば
不良在庫を抱えるリスクも極めて低いので勇気を出して踏み込んでほしいですね。
とは言え、実際は踏み込めない人がほとんどです。
だからこそライバルが増えずに長期的に稼ぐことができているのかなと。
稼げる人と稼げない人の差はそういうところにあると思ってます。
ちなみにですが、電脳せどりのノウハウを網羅的にまとめた記事が下記です。
もし良ければあわせてどうぞ。
≫電脳せどりの稼ぎ方を網羅的にまとめ【仕入れのコツはリピート転売】
高い仕入れ値を狙ったりは確かに勇気がいることなので
初心者にありがちな失敗パターンをまとめた記事も貼っておきます。
失敗をしないために実例を把握しておけばOKですね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料E-Book】なぜ多くのせどり初心者は
挫折してしまうのか?
私が開始初月から利益7万円を稼いだ○○せどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。