せどりビジネスの大辞典

楽天せどりは禁止なの?→問題なしです【注意点も解説する】

  
\ この記事を共有 /
楽天せどりは禁止なの?→問題なしです【注意点も解説する】
楽天せどりに興味がある人「楽天せどりをやってみたいけど、楽天ってせどり禁止じゃないのかな。禁止ならやるべきじゃないし…実情を教えてください。」

そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

✓本記事を読むと分かること
  • 楽天せどりは禁止ではないことがわかる
  • 楽天せどりにおける注意点がわかる

本記事では下記の内容について解説していきます。

楽天せどりは禁止なの?→問題なしです【注意点も解説する】

本記事では「楽天せどりは禁止なの?」という疑問にお答えしていきます。

結論として、楽天せどりは禁止ではありません。楽天で商品を仕入れて、Amazonやメルカリで売る。こういった方法なら問題なく実践でき、稼ぐことができます。

楽天市場の規約などに、せどり目的の購入を禁止している旨の記載などもありません。

ただ「楽天せどりは禁止じゃない!以上!」では不親切だと思いますので、楽天せどりを実践する上で

  • 垢BAN(アカウント削除)
  • 楽天から注意を受ける

可能性がある行為について解説しておきましょう。基本的には「マナーを守ってふつうに仕入れていればOK」ですが、知識として頭にいれておいて損はないでしょう。

で、楽天せどりにおいていちおう注意しておきたいポイントは下記のとおりです。

  1. キャンセルを繰り返さないこと
  2. 1つの商品を以上なほど大量購入しないこと
  3. 無在庫で販売すること

それぞれの内容について解説していきます。

キャンセルを繰り返さないこと

利益商品だと思って購入したけど、あとあと「やっぱり仕入れない方が良かったな…」という場合は、キャンセルという手段がありますが、キャンセルは店舗にとっては迷惑行為ですよね。

致し方なくキャンセルを行うケースもあるため、多くの店舗ではキャンセルを受け付けてくれますが、キャンセルを繰り返しすぎると当然「信頼を失う」ことになります。

信頼を失えば、結果的に楽天市場から目をつけられて垢BANに至ってしまう可能性は考えられますよね。キャンセル機能があるからといって、そこに甘えてキャンセルを使いすぎるのはNGです。

しっかり利益商品を見極めてから購入(仕入れ)するようにしましょう。

1つの商品を以上なほど大量購入しないこと

1つの商品を大量に購入することで、せどり目的の購入であることを気づかれる可能性があります。本来はそれ自体は問題ないと思うのですが、店舗によってはこれをよく思わないケースもあるでしょう。

そのため、縦積み(ひとつの商品を複数個仕入れる)する場合も、ある程度は分散しておいたほうが良いと思います。

もしくは、購入前に店舗に問い合わせて、大量購入して問題ないか聞いてみるといいでしょう。やりとりがうまくいけば、継続的に仕入れができる「取引先と得意先」の関係を築ける可能性もありますからね。

無在庫で販売すること

商品が売れてから仕入れる手法を「無在庫転売」といいます。この無在庫で販売する手法が、少し前に流行ったのですが、Amazonや楽天もふくめて、現状で無在庫販売を認めているプラットフォームはほとんどありません。

つまりこれは、各プラットフォームでルール違反なんです。

楽天では商品を仕入れるだけなので問題ないように思うかもしれませんが、Amazonで無在庫販売をして楽天から直送した場合、購入者が楽天市場のストアに通報する可能性も考えられるでしょう。

そもそも、ルール違反をして稼ぐことは推奨しませんので、楽天せどりにおいても無在庫販売をすることは控えてください。

まとめ:楽天せどりは禁止じゃない【正しいやり方で稼ごう】

まとめますと、楽天せどりは禁止ではありません。正しいやり方を学び、稼げる方法で実践しましょう。

楽天せどりのやり方については、網羅的にまとめた記事を別に書いていますので、下記にはっておきます。あわせて参考にしていただければ幸いです。

 

それでは、本記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。


【3ヶ月で100万円】
短期間で稼ぐ電脳せどりとは?

\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ
\日々のリサーチと仕入れで消耗しているあなたへ/
【3ヶ月で100万円】短期間で稼ぐ電脳せどりとは?
無料講座はコチラ