【2020年版】家電せどりの規制状況と規制に臆さず稼ぐ方法

![]() | 家電せどりの規制状況が知りたい人「Amazonの規制が厳しくて家電せどりが難しい状況と聞きました。実情と対策について教えてください。」 |
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- 家電せどりの規制状況が分かる
- 規制を解除する方法が分かる
本記事では下記の内容について解説していきます。
もくじ(読みたいところに飛べます)
【2020年版】家電せどりの規制状況と規制に臆さず稼ぐ方法
本項では、家電せどりの規制状況と規制に臆さず稼ぐ方法についてお伝えします。
背景には、アマゾンにおけるメーカー出品制限があります。アマゾンで出品できない家電商品が増えて厳しくなっているという意見がでてきています。
規制が厳しくなっていることは事実ですが、アマゾンでの物販ビジネスやせどりが稼げなくなっているということはありません。
規制を解除する方法もありますし、臆さず稼ぐ方法もあります。
家電せどりのメーカー規制状況について
家電せどりにおけるAmazon規制は、メーカーによる出品規制によるものです。
たとえば、下記のようなメーカーは出品制限がかかっていて出品できないアカウントが多いでしょう。※実際に規制されているかどうかはアカウントによります。
- SONY(ソニー)
- PANASONIC(パナソニック)
- BROTHER(ブラザー)
- OLYMPUS(オリンパス)
- CANON(キャノン)
- CASIO(カシオ)
- EPSON(エプソン)
- FUJIFILM(富士フイルム)
- NIKON(ニコン)
- PENTAX(ペンタックス)
- RICOH(リコー)
上記がすべてではありませんが、メジャーなメーカーをいくつか挙げるだけでもなかなかの数です。
なお、アカウントを作成したタイミングや売上実績などによって制限がかかっている場合とかかっていない場合がありますので、正確な状態については、各々で確認が必要になります。
確認方法については、下記の記事で解説しています。
メーカー規制に臆さず家電せどりで稼ぐ方法
メーカー規制に臆さず家電せどりで稼ぐには下記の2点を意識する必要があります。
- 出品制限で出品できない商品は仕入れない
- アマゾンに出品できなければ他の販路を使う
まず、出品制限がかかっていない商品でも、利益商品はありますので、シンプルに制限がかかっている商品を避けて仕入れるようにするという方法です。
ただ、それだけだと、利益商品をスルーしなければならないことも出てくる思いますので、アマゾンで販売ができないなら、メルカリやヤフオクなどの販路を使って販売する前提で仕入れればOKです。
アマゾン、メルカリ、ヤフオクといった販路を上手く使い分けて出品することで、解決できるケースも多々あるということです。
メーカー出品制限を解除するために
出品制限がかかっている商品は、出品が禁止されているわけではありません。アマゾンに申請を行い、許可がおりれば出品することはできるのです。
メーカーによる出品制限の解除方法については、下記の記事で解説していますので、参考にしていただければと思います。
家電せどり以外のAmazon出品規制状況について
家電せどり以外のAmazon出品規制状況についてもお伝えしておきます。
CD、DVDせどりのAmazon規制状況
CD、DVDの規制状況はかなり厳しいです。これから新規にアカウントを作成される場合はまったく出品できない状況です。
アカウントを以前から持っている場合は出品できる可能性がありますが、アカウントごとの出品可否について明確な基準は公開されておらず、おそらく売上実績などから判断されるものと思われます。
とは言え、メルカリやヤフオクでは普通に販売することができますので、上述のとおり販路を変えて販売すれば問題なしです。
ゲームせどりのAmazon規制状況
ゲームはほぼ規制の影響を受けることなく出品できる状況です。
2017年の中旬ごろに規制がかかったことがありましたが、現在は解除されているため問題なしです。
ただ、アカウントによって出品できないものもあるかもしれませんので、仕入れる前に制限がかかっていないかどうかは確認しておきましょう。
ホビー・おもちゃせどりのAmazon規制状況
おもちゃについてもメーカーによる出品規制があります。主な対象メーカーが以下のとおりです。
- BANDAI(バンダイ)
- LEGO(レゴ)
- STUDIO GHIBLI(スタジオジブリ)
- TAKARA TOMY(タカラトミー)
やはり出品規制の状況はアカウントによるため、仕入れ前に出品可否を確認することは必須です。
まとめ: 家電せどりで稼ぐなら規制でライバルが減ってる今がチャンスです
あまりに規制規制と言うと、ネガティブにとらえがちですが、家電せどりで稼ぐなら、むしろ今はチャンスです。
規制=稼げないという思い込みから参入障壁が上がるので、新規参入はかなり減っているはずです。また、メーカーによる規制を解除することができれば、ライバルとの差別化もでき、優位性はさらに高まります。
最後に、Amazonせどりの稼ぎ方をまとめた記事があるので下記に貼っておきます。
それでは、本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【無料e-book】なぜ9割のせどり初心者は
挫折してしまうのか?
僕が開始初月から利益7万円を稼いだ低リスクせどりの方法をまとめました
・70円仕入れ →2,200円販売
・300円仕入れ →4,500円販売
そんな実例もある初心者でも実践しやすい
高利益率の商品ジャンルを教えます。