【初心者必見】中国輸入ビジネスの注意点をまとめました
中国輸入を検討中の人「中国輸入ビジネスをやるにあたって注意点ってありますか?注意点もふまえて実践可否を考えたいです。」 |
そんな方に向けて記事を書きます。
- 中国輸入ビジネスにおける注意点がわかる
本記事を書いている僕は、物販歴5年以上。現在はコンサルタントとして、物販の稼ぎ方を教えることをメインに活動中です。
ちなみに副業時代に下記のような売上実績があります。
そういった経験にもとづき、本記事では「中国輸入ビジネスにおける注意点」について解説します。
中国輸入ビジネスの注意点をまとめました
本記事では、中国輸入ビジネスの注意点をまとめて解説します。
- 売れない商品は仕入れないこと
- 輸入できない商品を仕入れないこと
- 不良品の確率を低くすること
- 偽物を仕入れないこと
- 利益計算をミスらないこと
- いきなりOEMから入らないこと
それぞれの内容は、以下にて解説します。
売れない商品は仕入れないこと
中国輸入に限らず、物販において超重要なこと。
逆にいえば「ちゃんと売れる商品だけ」を仕入れましょうという話です。
売れない商品を仕入れないようにするには、事前のリサーチが大切。
売れない商品と売れる商品を見極めて、売れる商品だけを仕入れていきましょう。
なお、リサーチのやり方は下記の記事にて解説しています。
輸入できない商品を仕入れないこと
中国から日本に輸入ができない商品があります。
輸入できないと分かったとき、少なくとも中国国内での送料分は負担しなければならないので赤字になってしまいます。
輸入が規制されている商品、禁止されている商品について、下記の記事で解説しています。
ひととおり把握しておきましょう。
不良品の確率を低くすること
中国製品はわりと不良品が紛れています。
不良品を選ばないために大切なのが「ストア選び」です。
ちゃんと評価の高いストアから仕入れるようにしましょう。
下記の記事で紹介しているモールを中心に、モール内の評価が高いところから仕入れるのが鉄則です。
偽物を仕入れないこと
上述の、不良品問題と近いのが「偽物問題」です。
中国製品は、偽物や偽ブランド品も紛れていたりするので、売ってしまうと「知らなかった」じゃ済まされない問題になる可能性があります。
やはり、大切なのは信頼できるストア選び。
上述のとおり、モール内での評価が高いストアを使うようにしましょう。
利益計算をミスらないこと
中国輸入では、仕入れ以外にもかかる経費がたくさんあります。
- 輸入代行にかかる費用
- 中国国内での送料
- 関税
- 国際送料
- Amazon販売時にかかる手数料
- 日本国内での送料
など。
そのため、利益計算ミスを起こしやすいのが難点。
しっかり、仕入れにかかる各費用を把握して、利益が残るように計算したうえで、仕入れ判断をしましょう。
いきなりOEMから入らないこと
中国輸入で稼ぎやすいとされる手法のひとつがOEMです。
実際に、自社ブランド品を販売することで、仕入れが安定し、ライバル不在で売ることができるという大きなメリットがあります。
OEMで商品を売るためには、マーケティング力や営業力、販売実績が欠かせません。
そのため、初心者向きではないのが現実です。
とはいえ、稼ぎやすくなるのは事実なので、まずは既製品の輸入で結果を出して、そのあとOEMも取り入れていくかたちのステップアップをおすすめします。
まとめ:中国輸入の注意点を理解したら、やりながら知識を深めればOK
まとめます。
中国輸入の注意点を理解したら、やりながら知識を深めればOKです。
あまり慎重になりすぎるのもよくありません。
何にせよ、行動しなければ結果はでませんし「やってみて分かること」も多いからです。
中国輸入ビジネスの稼ぎ方をまとめてあります。
あわせて参考になさってください。
それでは、本記事は以上です。
1ヶ月目から爆発的に稼いだ
電脳せどりとは?